[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
6013
:
チバQ
:2012/11/23(金) 11:53:13
http://mainichi.jp/area/news/20121122ddq041010014000c.html
衆院選:維新3次公認、愛知5区で減税と対決 河村氏、表情厳しく
毎日新聞 2012年11月22日 中部朝刊
日本維新の会が21日発表した衆院選の第3次公認で、新人の医療法人理事長、小山憲一氏(52)の愛知5区(名古屋市中村区など)擁立が決まった。同区は減税日本が20日に元職の前田雄吉氏(52)擁立を発表したばかり。東海3県で減税と維新の対決となったのは初。全国では茨城3区も両党候補がぶつかる。
維新合流は断念したものの選挙協力は実施するとしていた減税の河村たかし名古屋市長は、記者団に「(維新に)5区は擁立しないでくれと要請したが、ダメだった」と厳しい表情で話した。
一方、三重1区(津市など)で維新公認となった前津市長の松田直久氏(58)は21日、三重県庁で記者会見した。維新からの出馬を選択したことについて、「市長になり、地方分権の重要性を痛切に感じた」と中央集権打破の必要性を強調。「政権交代したが、地方分権は一向に進まなかった。維新の地方分権の思い、改革の流れに私も身を投じようと思った」と話した。
松田氏は民主県連などからも出馬要請を受けたが、18日に正式に要請を断った。【高木香奈、田中功一】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板