[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4964
:
チバQ
:2012/11/16(金) 00:59:18
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/334407
県連衝撃、衆院選不戦敗か 民主・3区山田氏離党
2012年11月16日 00:35 カテゴリー:九州 > 長崎
離党表明を受け、対応に追われた大村市の山田正彦氏の事務所 「最後は残ってくれると信じていたが…」。衆院長崎3区の民主党現職山田正彦氏(70)が離党を表明した15日、党県連や後援会関係者たちに衝撃が走った。短期決戦だけに新たな候補者を擁立するのは極めて難しく、県連には早くも不戦敗ムードが漂い始めた。一方、一部有権者からは「信念を貫き、心機一転がんばれ」と決断を支持する声も聞かれた。
県連幹事長の高比良末男県議は同日午後、大分県での視察を急きょ切り上げ、長崎市の県連事務所で連合長崎の森光一会長らと今後の対応を協議した。高比良氏は「勝算がないに等しい状況で、この時期に3区に新人を出すのは難しい」。森会長は「非常に遺憾」と強調し、「離党するのであれば推薦はない。自主投票になるだろう」と述べた。
山田氏の大村市の事務所では後援会幹部会議を緊急開催して対応を協議した。秘書は「来るべき時が来た。環太平洋連携協定(TPP)反対は最も重視してきた政策の一つ。やるしかない」と力を込めた。「組織の応援がなくなり、選挙戦は厳しさが増すだろう」とみる関係者も少なくないが、「政党に関係なく頑張ってほしい」という激励の電話も相次いだという。
五島市の会社員女性(40)はTPPや消費増税反対を貫く山田氏に対し、「自分の首を絞めることは分かっているにもかかわらず、国益、地域のために大きな視野で動いたと思う」と理解を示した。
=2012/11/16付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板