[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4706
:
名無しさん
:2012/11/13(火) 16:47:45
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201211130159.html
'12/11/13
民主、擁立は党本部主導へ
次期衆院選で公認候補者が決まっていない「空白区」を抱える民主党広島、島根、鳥取の3県連は、党本部が擁立期限とした11日までに候補者を決められなかった。地元での人選を事実上断念している山口県連を含め、候補者がいない中国地方の5小選挙区の擁立作業は党本部主導で進められる。
広島1区と6区が空白区の広島県連は11日、広島市南区で常任幹事会を開催。和田隆志代表は「具体的な候補者は見つかっていない」と報告した。
和田氏は「県連として今後も人選は進める」とも説明したが、中原好治幹事長は「今後は全国にネットワークを持つ党本部主導の色が濃くなる。(広島県に縁のない)落下傘候補も考える必要がある」と受け止める。
島根2区と鳥取1区では島根、鳥取両県連がそれぞれ公募したが、候補者は決まらず10月に終了した。安住淳幹事長代行は11日、松江市と鳥取市を訪問し、「状況は厳しいが、不戦敗をするわけにいかない」と人選を急ぐ考えを強調した。
島根県連の和田章一郎代表代行は「引き続き県連も取り組むが、党本部は島根にふさわしい人物を見つけてほしい」。鳥取県連の福間裕隆選対委員長は「擁立に全力を尽くし、党本部との連携も強める」と話す。
安倍晋三自民党総裁の地盤の山口4区も候補者が未定だ。民主党山口県連は10月、擁立を事実上断念。党本部に対応を一任した。
自民党は中国地方の全20選挙区で公認候補者を固めている。民主党の五つの空白区は党支持率の低迷とともに、政権交代を果たした2009年以降、地盤強化が十分に進んでいないことを浮き彫りにした格好だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板