したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第46回衆議院議員総選挙(2013年?)

462チバQ:2010/08/03(火) 21:42:02
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/7667
>11日夜、宇野氏は自らが擁立にかかわった西原氏について「衆院で1区、2区にぶつける方法もある。私ならそうします」と、奥田建、田中美絵子両議員の差し替えに言及してまで雪辱戦に意欲を示した。これには一川保夫・県連代表が「一個人が言っていること」と不快感をあらわにするなど、“親小沢”の二人の蜜月に陰りも見える。
新進石川の幹事長:宇野邦夫県議のハッタリだとは思うが、この人毒舌のようですね

09年衆院選スレより
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/1992
>「今回は勝てるだろう」。漏れてくる楽観論を戒めるように、新進石川幹事長の宇野邦夫も会議で発破をかけた。「いい風が吹いていても、タマ(候補者)がしっかりしとらんとどうしようもない」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/6359
>「飯食っとる暇があったら、もっと頭下げに行ってこんかい」
>民主党の奥田建前衆院議員の選挙事務所で、県議会会派「新進石川」の宇野邦夫幹事長がはっぱをかけた。
>宇野幹事長は、奥田氏の亡父で元運輸相の敬和氏から2代続けて支えているが、奥田氏には「負ければこれで最後」と伝えている。

宇野邦夫 wikiより抜粋
奥田敬和の秘書を長年勤め、金沢市議会議員を経て石川県議会議員に当選する。
奥田と政治行動をともにし、奥田の自民党離党、新生党・新進党の結成の際も、石川県の地方組織設立に尽力する。奥田の新進党離党、太陽党結成には行動をともにしなかったものの、奥田の死後、息子である奥田建を補欠選挙で擁立し当選させるなど、同じ県議の金原博とともに「奥田の城代家老」として石川県の非自民勢力の中核として活動する。
石川県議会における非自民の急先鋒と言われる。歯に衣着せぬ発言を行い、批判を受けることもある。






西原啓


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板