[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4558
:
名無しさん
:2012/11/08(木) 10:39:15
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2012/11/08100003008439.shtml
小林県議が衆院選出馬検討
小林克敏県議(67)=大村市区=は7日、次期衆院選で長崎3区からの立候補を検討していることを明らかにした。同日、高比良元・県議(60)=長崎市区=と共に日本維新の会幹部と大阪市内で面談した。
小林氏は長崎新聞の取材に対し「県議会の"連立会派"で議会・県政改革を進めているが、国政の場で地方分権を推進したい思いもある」と述べた。民主党に離党届を出し、維新と連携する意向を示している高比良氏は「もし維新が小林氏を擁立するなら全面支援する」という。
小林、高比良両氏は地方組織化担当の副代表の今井豊府議らと党本部で会談。維新側は本部主導で候補を選定する構えだが、高比良氏は「われわれの意向を考慮してもらう必要がある。長崎の候補者の顔が見えるまで話を保留する」と伝え、自身の政治団体「長崎維新の会」との連携協定の締結を先送りし、調整を続けることにした。
これに先立ち小林氏は6日上京し、石原新党の母体となる、たちあがれ日本の幹部とも会ったという。
3区では今のところ、民主党の山田正彦氏(70)と自民党の谷川弥一氏(71)=比例九州=の現職2人が立候補を目指している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板