[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4448
:
名無しさん
:2012/11/02(金) 10:13:15
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001211020001
維新、全選挙区擁立へ
2012年11月02日
日本維新の会の政策や活動方針を説明する同会の大阪府議=福井市内
橋下徹・大阪市長が率いる日本維新の会が、次期衆院選の県内全選挙区で公認候補者を擁立する方針を明らかにした。党幹部の大阪府議らが1日、県庁で記者会見し、県支部となる「福井維新の会」の設立も呼びかけた。
会見したのは、同党北陸信越ブロック長の阿部賞久・大阪府議ら4人。情勢把握のため、担当の県を行脚しているという。阿部氏は「福井でも候補者を立てる予定だ。県内の政治状況を知りたい」と話した。
「福井維新の会」ができると、県支部設立の手続きの第1段階として、党本部と協定書を締結する。道州制や国会議員の削減、環太平洋経済連携協定(TPP)参加などの政策を示した「維新八策」への賛同や、各地方議会で過半数の議席確保を目指す活動方針などが盛り込まれている。
脱原発を主張する同党が、全国最多14基の原発が立地する福井県で候補者を擁立する意義について、阿部氏は「特別な位置づけはない」と明言は避けたが、「脱原発の声は届かせたい」と語った。
公認候補予定者は、党本部の選定委員会が第1次公募の155人を内定し、第2次公募も経て月内にも正式に決める見通し。原則は「落下傘」としているが、阿部氏は「現職の地方議員らの場合は実績を考慮することもある」と話した。
阿部氏は今後、市町の首長や議長らと意見交換する考えを示した。県内ではすでに、維新の会と友好関係にある「みんなの党」が公認候補予定者を公表しており、調整も必要となりそうだ。(足立耕作)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板