[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4370
:
チバQ
:2012/10/28(日) 22:20:19
http://mainichi.jp/select/news/20121029k0000m010109000c.html
衆院補選:自民前職の宮路氏勝利…鹿児島3区、与党かわす
毎日新聞 2012年10月28日 22時09分(最終更新 10月28日 22時17分)
当確の一報が流れ、万歳三唱する宮路和明氏(中央)=鹿児島県日置市で2012年10月28日午後9時54分、津村豊和撮影 松下忠洋(ただひろ)金融・郵政担当相(当時)の死去に伴う衆院鹿児島3区補選は28日投開票され、自民前職の宮路和明(みやじ・かずあき)氏(71)=公明推薦=が、国民新の新人、野間健(たけし)氏(54)=民主推薦=ら3新人を破り、7回目の当選を果たした。野田政権発足と、自民党の安倍晋三総裁返り咲き後、初の国政選挙。次期衆院選を占う前哨戦でもあったため、勝利した自民は29日召集の臨時国会で、解散・総選挙に向け攻勢を強めそうだ。
投票率は56.59%で前回衆院選同区の72.95%を下回った。当日有権者数は25万8936人。
前回衆院選で宮路氏は松下氏に敗北。このため自民は補選を政権奪還に向けた第一歩と位置付け、安倍総裁、石破茂幹事長ら党幹部も次々に選挙区入りし、民主の失政を批判して政権交代を訴えた。党県連もフル回転で選挙活動を展開。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加に批判の強い農村部などを中心に支持を固め、公明の支援も得て終始優位に選挙戦を進めた。
一方、松下氏の政策秘書などを務めた国民新の野間氏は、松下氏の後継者として若さなどをアピール。推薦した民主も岡田克也副総理、細野豪志政調会長ら党幹部を送り込み、公認候補並みに支援した。しかし、民主への逆風は強く、支持は広がらなかった。松下氏急逝後に急きょ立候補表明したため、知名度不足も響いた。
共産新人、諸派新人は与党対自公の対決に埋没した。
今後、臨時国会で、野田政権と安倍新執行部による自民が解散・総選挙に向け駆け引きを繰り広げる見通しだが、自公側に勢いを与える選挙結果となった。【宝満志郎】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板