[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4172
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 15:55:29
次期衆院選 2県議「維新」合流模索
◆保守系と無所属「国政にらみ受け皿」
次期衆院選に向けて各党の動きが活発化する中、県議2人が新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)への合流を目指していることがわかった。(上羽宏幸、児玉圭太)
合流を模索しているのは保守系1人、無所属1人で、17日に維新の会幹部と大阪で接触した。19日の取材に対し、無所属議員は「大阪に保守系議員と2人で調整に行っていることは事実だ」と語った。
保守系議員は「まだ話ができる段階ではない」と明言を避ける一方、「特に原発に対する考え方で所属政党と政策面で相いれなくなってきている」と述べて、「脱原発依存体制の構築を掲げた維新の会の基本政策『維新八策』に共鳴する部分は大きい」と強調した。
この議員は、自民党の田野瀬良太郎衆院議員(奈良4区)が今期限りでの引退を表明したことについても言及し、「県内の政治状況に大きな変化があり、政治家として身の振り方を考えているのは間違いない」と語った。さらに、「県内で維新の受け皿をつくるのなら、県議会にとどまらず、当然、国政選挙をにらんだものになる」と話した。
(2012年10月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20121019-OYT8T01835.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板