[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
4171
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 15:03:38
長野1区、5人面接へ 自民の候補再公募選考
10月20日(土)
次期衆院選に向け、自民党県連(吉田博美会長)が実施した長野1区の支部長(立候補予定者)再公募で、県内外の男女5人が20日の面接審査に進むことが19日、複数の関係者への取材で分かった。党県連は、吉田会長を委員長とする10人余の選考委員会で1人1時間近く審査し、党公認候補としての適任者がいた場合は20日夜に公表する。
5人は29歳〜50歳で、医師2人のほか、日本銀行職員、大学非常勤講師、法律事務職員。うち4人は県外在住だが、県内に本籍があるか、親戚がいる。残り1人は長野市在住。女性は2人。
いずれも議員経験はないが、他県選挙区の同党候補者選考に参加した経験がある人や、親族に首長や国会議員経験者がいる人もいる。面接審査は長野市内で行う。
長野1区では2009年衆院選で小坂憲次氏(現参院比例)が落選。党県連は10年末に1区支部長を公募し、男性医師が唯一応募したが、病気を理由に選考を辞退した。党県連はその後、国会議員、県議、民間人らの擁立を探ってきたが決められず、再公募に踏み切った。
再公募は今月8〜17日に実施。20〜50代の14人の応募があった。面接審査に残った5人のほかには、歯科医師や元俳優、県とも関わりがあった大手企業幹部、党県連の政治塾生らがいた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20121020/KT121019ATI090019000.php
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板