[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
3852
:
名無しさん
:2012/10/05(金) 11:02:15
山下氏が辞退を表明
2012年10月05日
■衆院・2区・自民「苦渋の選択」
次期衆院選山梨2区から立候補する予定だった自民党の山下政樹県議(46)が4日、正式に立候補の辞退を表明した。県議からは「不戦敗となれば執行部の責任は重い」との声も上がり、県連は新たな候補者選びを急ぐ考えだ。
山下氏はこの日、県議団会議に出席し、「ご迷惑をおかけして申し訳ない」と立候補を辞退したことを陳謝した。
会見では「悩みに悩んだ末の苦渋の選択だった」と頭を下げた。「(衆院選に)出るつもりだった」と何度も強調しながら、県内の小選挙区数が3から2に減れば、立候補できない可能性があることや山梨1、3区の立候補予定者と公認争いをすることへの懸念から「後援会が国政進出を認めなかった」と辞退の理由を語った。
県議団会議では「到底了承できない」「結果的に出られなくなったのは執行部の責任だ」など、山下氏の擁立を決めた執行部を批判する意見が出た。ただ、県連の皆川巌幹事長は「本人が辞めると言っている以上、了承(する、しない)という問題ではない」と述べ、今後は山梨2区内の県議を中心に、早急に新たな候補者選考にとりかかる考えを示した。皆川幹事長は「今後選挙区が二つになる可能性もあるが、今の段階ではもう1人選ばなければならない」と話している。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001210050001
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板