[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
3090
:
名無しさん
:2012/09/06(木) 10:56:40
維新、公明と6選挙区協力…大阪・兵庫
地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は5日の記者会見で、近く設立する新党の幹事長に自身が就任する意向を示した上で、次期衆院選では、公明党が公認候補を擁立する大阪府と兵庫県の計6小選挙区に、新党の候補者を立てない方針を明らかにした。維新が目指す「大阪都」構想実現に同党が協力姿勢を示しているため。同党が擁立する全国の他の選挙区についても今後、対応を協議する。
松井氏は「(維新が過半数を持たない)大阪市議会の議席を見れば、公明党と争うことで、都構想実現に時間がかかることは避けたい」と説明。同党が関西では、大阪3、5、6、16区と兵庫2、8区で候補者擁立を決めていることから、選挙協力は「関西六つ」と明言した。
同党が擁立する北海道10区、東京12区、神奈川6区については「話を聞いて対応を決める」と語った。
都構想を巡っては先月、実現の前提となる大都市地域特別区設置法が成立。同法に基づいて今後、大阪市を廃止して特別区に再編するための法定協議会を設置する必要があり、同党の協力が不可欠と判断した。
一方、松井氏は新党の執行部について、「地方分権という新しい姿を作るなら、地方の政治をする我々が担わせてもらう」と述べ、維新代表の橋下徹大阪市長が党首に就任し、自らが幹事長として党運営に当たる考えを示した。「地方分権改革の最初の段階では、地方の首長が先頭に立って(国政に)乗り込み、権限と財源を地方に移すのがごく自然だ」とも語った。
(2012年9月6日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120906-OYO1T00256.htm?from=top
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板