[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1854
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 21:18:52
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204020009
岩見沢市長、衆院出馬に含み 道10区
2012年03月31日
■「しかるべき時期に答え」
自民党道10区支部から次期衆院選への立候補を要請されている岩見沢市の渡辺孝一市長(54)は30日、臨時市議会で「しかるべき方々と相談し、しかるべき時期に出るのか出ないのかお答えしたい」と述べ、出馬に含みを持たせた。
渡辺氏はこの日の市議会で国政転身の可能性を質問され、「今の段階では市長職を全うさせて頂く」と答弁。一方で「要請を真摯(しんし)に受け止め、熟慮したなかで答えさせて頂くことも(支部には)約束した」と述べた。
道10区をめぐっては、自民党と協力関係にある公明党も、芦別市出身の稲津久衆院議員=比例道ブロック=の擁立を決定。岩見沢市や滝川市などで事務所開きも済ませ、準備を進めている。
両党の調整がこじれれば、全国の選挙区での協力関係に影響が出るのは必至だ。自民の大島理森副総裁は今月27日、札幌市内で地元の自民道議らと会談。出席者によると「できる限り、公明党に配慮したい」と述べ、渡辺氏の擁立断念を事実上要請した。
ただ、道議らは「空白区解消という党道連の方針を受け、手順を踏んで候補者選考を進めてきた」と反発。民主党現職との三つどもえの争いになる可能性もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板