[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1772
:
チバQ
:2012/02/28(火) 22:52:26
>>191
>>1700
>>1718
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20120225-OYT8T00797.htm
衆院2区自民鈴木氏を擁立へ
代表者会議支部長候補に一本化
自民党の衆院山形2区候補となる同党2区支部長の選考で、2区の県議や市議などで構成する代表者会議が25日、山形市内で開かれ、元農林水産省職員の鈴木憲和氏(30)を新たな支部長候補として一本化した。今後、3月4日に予定されている2区管内17市町の支部長・幹事長会議で支部長候補として正式に決定される。これにより、次期衆院選の県内選挙区の構図が、ほぼ固まった。
自民党の衆院山形2区支部長は、2009年の衆院選で鈴木啓功氏が落選して以降、同党の遠藤利明・衆院議員(衆院山形1区支部長)が支部長を兼任している。
新たな支部長選考を巡っては、鈴木憲和氏と米沢市議の渋間佳寿美氏(41)の2人が自薦で名乗りを上げ、代表者会議などで候補者の一本化に向け、検討が続けられていた。
この日の代表者会議には、遠藤衆院議員や県議12人、市議らが出席。関係者によると、出席者全員で鈴木氏を2区の支部長候補とすることを決めたという。
(2012年2月26日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板