したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第46回衆議院議員総選挙(2013年?)

1731チバQ:2012/02/09(木) 21:53:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000044-mai-pol
<大村愛知県知事>東海大志塾に地元選出議員が熱い視線
毎日新聞 2月9日(木)15時5分配信

 大村秀章愛知県知事が4月に開講する政治塾「東海大志塾」に、県選出の民主、自民両党の国会議員らが熱い視線を注いでいる。大村知事が石原慎太郎東京都知事や橋下徹大阪市長と連携を目指す「大都市連合」は次期衆院選の「台風の目」になることが確実。大村知事は「政策が一致すれば党派を問わず応援する」と明言しており、逆風下にいる既成政党の議員にとっては支援の有無が死命を分かつことになりかねないためだ。

 「道州制や強いリーダーを選ぶ仕組み作りに関心があり、政党人としての立場を考えた上で、参加したいという興味を持っている」

 民主党の現職、杉本和巳衆院議員(愛知10区)は毎日新聞の取材にこう答え、参加の可能性を否定しなかった。伴野豊衆院議員(同8区)も「地域主権というテーマに関心がある。県民、国民のために意見交換をしていくのであれば、歓迎したい」と語った。

 民主党に攻勢をかける自民党も同様だ。ある党関係者は「塾にはどんどん参加すべきだ。大阪維新の会と連携する大村知事の応援は大きい」と参加を奨励する姿勢を示す。愛知1区から立候補する新人、熊田裕通県議も「道州制や地方分権に関心を持っている。選挙との関連もあり、参加については慎重に検討したい」と話した。参加は明言しないが、「政策には関心がある」(同8区の元職、伊藤忠彦氏)と距離の置き方に悩む衆院選候補者は他にも多い。

 同1区から立候補する吉田統彦民主党衆院議員(比例東海ブロック)のように「人気のある政治家の看板だけで人を呼んでいる感じ。大都市制度は自分で勉強しており、意義は感じない」と突き放す声は多くない。

 大志塾は、衆院比例東海ブロックに相当する愛知、岐阜、三重、静岡の東海4県で塾生を公募。大都市制度や成長戦略をテーマにセミナーを行う。今月13日から応募が始まるが、事務局によるとすでに100件以上の問い合わせがある。大村知事との関係に「すきま風」が取りざたされる河村たかし名古屋市長も24日に政治塾を開講して候補者の発掘を進める予定で、「村・村コンビ」が候補者を取り合う形になりそうだ。【三木幸治、福島祥、加藤潔】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板