[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1303
:
名無しさん
:2011/04/07(木) 23:03:57
衆院愛知6区補選、民主の不戦敗が決定
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/newss/20110407-OYT1T00661.htm
民主党は7日、衆院愛知6区補欠選挙(12日告示、24日投開票)への公認候補の擁立や推薦を見送ることを決めた。
複数の党幹部が明らかにした。民主党の牙城・愛知での不戦敗は、党勢の陰りを改めて印象づけることになる。
同補選は、2月に名古屋市長選に立候補した石田芳弘前民主党衆院議員(市長選で落選)の辞職に伴うものだ。自民党元衆院議員の丹羽秀樹氏、共産党新人の河江明美氏、河村たかし名古屋市長が率いる減税日本新人の川村昌代氏らが立候補を予定している。
民主党執行部は当初、愛知県連に候補者選びを任せたが、県連が「減税日本の勢いに勝てない」と擁立を断念。党本部は元衆院議員の擁立を模索したが、これには県連の理解が得られず、「打つ手なし」(執行部の一人)の状況となった。党内では「幹事長の責任は大きい」と岡田幹事長を批判する声が出ている。
(2011年4月7日17時23分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板