[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
13
:
チバQ
:2009/09/05(土) 00:46:26
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090901-OYT8T00993.htm
小野・赤池氏、活動継続へ
自民県連新体制は10日頃協議
衆院選で落選した自民党の小野次郎、赤池誠章の2氏は1日、それぞれ「3区の支部長を続ける」「国政を続けたい」と話し、今後も政治活動を継続する意欲を見せた。自民党県連が同日開催した最高委員・県議合同会議で読売新聞などの取材に答えた。堀内光雄氏は同会議に欠席した。
小野氏は今後も政治活動を続ける意欲を見せたが、次期衆院選に出馬するかどうかには「党本部が決めること」と述べるにとどまった。赤池氏も「今後は支援者と相談したい」と話した。
前島茂松会長代行らは会議後に記者会見し、「国民生活第一の視点で関心を集めた選挙で、我が党の政策公約は具体性に欠けた」と総括。前島会長代行によると、執行部は会議中で辞意を表明したが、県議から執行部だけの責任ではないとの意見が出され、責任は問わないことになったという。
また、会議では今月10日頃に堀内、小野、赤池の3氏に加え、元衆院議員の保坂武・甲斐市長、元自民党参院議員の清水達雄氏の5人と、3期以上の県議13人による会議を開催し、県連会長人事を含めた新体制を決めることを合意した。10月上旬に総務会を開催し、承認を得る予定だ。
衆院選で長崎氏を支持した中村正則、堀内富久、石井修徳の3県議については、前島会長代行は「今後も長崎氏を支持するのかどうか尋ねたい」とした。
(2009年9月2日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板