[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1292
:
名無しさん
:2011/04/05(火) 01:00:02
減税日本参戦で三つどもえ 愛知6区補選、民主は断念
2011年4月5日 00時52分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040401001234.html
24日投開票の衆院愛知6区補選は、5日で告示まで1週間。河村たかし名古屋市長が率いる政治団体「減税日本」は候補選びが難航していたが、同日未明、雑誌記者の川村昌代氏(44)の擁立を決めた。
自民党元職の丹羽秀樹氏(38)と共産党新人の河江明美氏(45)が既に出馬表明。県内選挙の連勝で勢いに乗る首長新党の参戦で、既存政党と三つどもえの構図になった。民主党は擁立を事実上断念し、政権与党が不在の異例の選挙戦となる。
減税日本の国政進出を目指す河村市長は、4日の記者会見で「必ず立てる」と強調していた。候補探しには市長自らが奔走。川村氏は当初難色を示していたが、最終的に出馬を決断した。
一方、民主党の岡田克也幹事長は4日の記者会見で「県連が推薦すれば、党本部はそれを受けて検討する。断念してはいない」と述べたが、県連幹部は「地元で立てるのは無理」と明言。候補選びは暗礁に乗り上げた。
補選は民主党の石田芳弘前衆院議員の辞職に伴い実施。本来は議席回復に全力を挙げるはずだが、愛知県知事選などで連敗し、統一地方選でも苦戦中の党県連には余力がないのが実情だ。
みんなの党は、4日の県選挙管理委員会の候補者事前審査に欠席。参戦見送りが濃厚だ。
諸派新人の福原真由美氏(50)も出馬を予定。
(共同)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板