[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1260
:
名無しさん
:2011/03/10(木) 19:59:31
衆院選候補、世襲容認を明確化=政権構想会議が第3次勧告−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031000892
自民党の政権構想会議(議長・谷垣禎一総裁)は10日、次期衆院選対策に関する第3次勧告をまとめた。勧告は、小選挙区の候補者となる選挙区支部長について、「地縁・血縁のある者も考慮すべきだ」などとして、世襲候補を排除しない方針をさらに明確にした。
自民党は世襲候補の扱いについて、2009年衆院選公約では、次期衆院選から3親等以内の親族らによる同一選挙区内での立候補を禁止すると明記した。しかし、政権構想会議は同年11月の第1次勧告で、現職議員の親族が候補者選任の公募に参加することを「検討する」と提言。同党は世襲制限を事実上撤回していた。
今回の勧告でも、世襲候補が支部長に就任する場合は「必ず透明感ある公募の対象とする」と、公募の手続きを踏む必要性を指摘した。(2011/03/10-19:02)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板