[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
779
:
千葉9区
:2009/06/22(月) 20:08:13
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/06/22/16.html
2009年06月22日(月)
古賀氏文書に長崎氏が猛反発
報告会で政党交付金拒否へ
次期衆院選で山梨2区の公認から外れ、無所属での出馬に意欲をみせている自民党の長崎幸太郎衆院議員(比例南関東)の国政報告会が21日、都留市内で開かれた。長崎氏は、同党の古賀誠選対委員長が2区党員らに郵送した文書で「長崎氏は政党助成金の交付など個人の実利を優先している」という趣旨の批判を展開したことに、「極めて心外な内容だ」と強く反発。今後は同党からの交付金を受け取らない考えを明らかにした。
長崎氏は講演で、古賀氏の文書について「個人の利益を優先するならとっくに比例区に転出を決めている。金に魂を売るような人間ではない」と強調。政党交付金の受け皿となる金融機関口座を解約する考えを示した。出席者からは「断固抗議すべきだ」との意見があり、長崎氏を支援している3県議を中心に、近く党本部に対し抗議文を提出する方針を確認した。
古賀氏は文書で、長崎氏が無所属出馬に意欲をみせながら「実利」を理由に党内にとどまっているとして、「個人の実利で対応するのは許し難い。『実利』に政党助成金が含まれているのなら言語道断だ」などと指摘していた。
一方、同日は同党公認に内定している堀内光雄衆院議員(山梨2区)の国政報告会も上野原市内で開かれた。堀内氏は取材に対し、古賀氏の文書について「(党本部による公認調整後の長崎氏の言動が)腹に据えかねたのだろう」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090621-OYT8T00780.htm
自民・長崎衆院議員「政党助成金受け取らない」
古賀選対委員長の「金目当て」文書に反発
自民党の長崎幸太郎衆院議員は21日、都留市内で講演し、党からの政党助成金を今後、受け取らない考えを明らかにした。近く長崎氏が支部長を務める政党支部の口座を閉鎖し、「党本部が振り込もうとしても、振り込み先がないような形にする」(長崎氏)という。
自民党の古賀選対委員長が16日、山梨2区の党員らに対して送った文書の中で、長崎氏が離党しない理由について「政党助成金が目当てではないか」と指摘したためだ。
長崎氏は講演後、記者団に対して、「金のために党に残るという発想自体がなく、びっくりした。こんな文書を送る自民党は終わりで、あきれた」と憤った。ただ、離党するタイミングについては、「現時点ではノーコメントだ」と述べた。
長崎氏を支持する中村正則県議ら3県議は同日、25日に古賀氏の文書に対する抗議文を党本部へ提出する考えを表明した。
一方、堀内光雄・元総務会長は上野原市内で記者団に対して、「古賀氏は、長崎氏の言動を腹に据えかねて送ったのだろう。事前に相談はなかった」と述べた。
(2009年6月22日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板