したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

575千葉9区:2009/06/12(金) 22:23:07
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2009/09syuin_tatakai/09syuin_tatakai_03.htm

津 島氏 「高齢多選」不安材料に
横 山氏 連合の組織力低下懸念
吉 俣氏 知名度向上へ街頭演説
渡 辺氏 労働問題で党アピール
升 田氏 保守層の取り込み狙う
 「衆議院で可決して参議院に送った、いわゆる海賊対処法案だが、なかなか可決していただけない」
 自民党の津島雄二が7日、陸上自衛隊青森駐屯地で行われた創立記念行事のあいさつで、約800人の隊員を前に参議院で主導権を握る民主党の対応をけん制した。
 これに対し、前回の青森1区で津島に敗れ、東北比例で復活当選した民主の横山北斗は「短い中に思いを込めたい」と前置きした上で、1分近く自衛隊歌「この国は」を歌い、あいさつに代えた。会場の人々はあっけに取られた。
 青森1区は、過去2回戦っている現職2人が激突するほか、共産党の吉俣洋、社民党の渡辺英彦、無所属の升田世喜男の3新人が挑む。
 派閥の領袖で当選11回の津島だが、その経歴が今回は不安材料ともなっている。
 4月の青森市長選で自民が支持し、5期20年を務めた前市長(76)が「高齢多選」の批判などを浴びて敗れた。大票田の県都で培ってきた知事、市長との“三位一体”の連携。その一角が崩れた。
 自民県議は「議員と首長選は違うが、高齢多選は重なる」と市長選のマイナス影響を危ぶむ。既に、対抗陣営からは「世代交代」を求める声が上がっている。
 一方、横山を立てる民主は同市長選を自主投票で静観した。ただ、民主の支持母体である連合青森は、市長選で敗れた前市長を推薦したため、組織力の低下が懸念される。民主県連幹部は市長選の影響に「プラスはない」と厳しい見方だ。
 横山は支持者が切り崩されるのを警戒し、企業や支持者へのあいさつ回りなど水面下での単独行動を続ける。その動きは、民主県議でも「分からない」としている。
 共産、社民は2―4区に候補者を擁立しておらず、比例票の上積みをかけ1区での活動に勢力を注ぐ。
 吉俣は街頭演説で知名度向上に躍起。共産県委員会委員長の堀幸光は「比例2議席に向けて足掛かりとなる戦いをしたい」と、比例との連動を強調する。
 社民県連代表の渡辺は「格差是正のため最低賃金を全国一律にしたい」と対話集会や街頭演説で労働問題を取り上げ、党の存在をアピールしている。
 升田は政界再編をにらみ、元経産相の平沼赳夫衆院議員のグループに属し、保守層の取り込みを狙う。前回に続く挑戦で「手応えは感じている」と浸透に自信を見せる。
 また、幸福実現党が候補者を立てる予定。(敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板