したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

5653とはずがたり:2009/09/23(水) 17:08:05

<栃木県>

投票結果速報
衆議院 小選挙区【平成21年8月30日】
投票結果速報(国内+在外) 平成21年8月30日 22:33 確定
http://www.pref.tochigi.lg.jp/senkyo/shugisenkyo/file/BS_TOUHYO_KZ.html

1区 66.46
2区 68.40
3区 64.73
4区 69.16 +2.29pt
5区 67.35

>4区の69・16%で、前回を2・29ポイント上回った

県内投票率は過去最高 「郵政」を1・77ポイント上回る
(8月31日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090831/199670

 衆院選小選挙区の県内投票率は67・35%(男68・09%、女66・61%)で、「郵政解散」で関心を集めた前回を1・77ポイント上回り、小選挙区制導入後、最高となった。

 自民、民主の二大政党が政権を懸けて県内でも1区、2区、4区、5区で激戦となったことから、選挙への関心が高まり投票率を押し上げた。

 県内小選挙区の投票率は1996年が最低の56・81%。前回は65・58%まで回復し、今回さらに上がった。

 選挙区別で投票率が最高だったのは4区の69・16%で、前回を2・29ポイント上回った。このほか1区と5区で前回を上回った。市町別では、最高が茂木町の75・57%。最低が矢板市の62・70%だった。

 投票率が上がったことについて作新学院大の鈴木隆准教授(政治学)は「政策本位のマニフェスト型選挙が展開された。また生活に密着した問題が暮らしを直撃し、有権者が政治に無関心でいられなくなったため」とコメントした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板