したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

5359名無しさん:2009/09/03(木) 05:16:49
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090902-OYT8T01035.htm

民主3氏、各層から支持出口調査2区、自民分裂が影響
 読売新聞社と日本テレビ・同系列局が共同で行った衆院選の出口調査によると、県内3小選挙区を独占した民主党候補は、いずれも無党派層から他候補を上回る支持を受けていたことが分かった。自民、公明両党支持層からも一定の支持があり、「追い風」の強さを物語っていた。激戦となった2区は、自民・公明両党支持層の投票先が、自民党と無所属の2人でほぼ二分されており、自民分裂の影響が顕著だった。

        1区

 当選した民主党の小沢鋭仁氏が同党支持層の9割強、無党派層の7割強から支持を得た。自民党支持層の4割、公明支持の3割近くも小沢氏に投票した。

 自民党の赤池誠章氏は公明党支持層の6割から支持を得たものの、自民党支持層は5割強で、無党派層は1割強にとどまった。

 共産党の遠藤昭子氏は同党支持層の7割を固めていた。

        2区

 坂口岳洋、長崎幸太郎、堀内光雄の3氏が三つどもえの激戦を展開した2区は、当選した民主党の坂口氏が同党支持層の7割から支持を固める一方、無党派層からも3氏の中で最も高い5割弱の支持を集めた。

 自民党を離党し、無所属で戦った長崎氏は、自民、公明党支持層からそれぞれ4割近い支持を受けた。

 自民党で11選を目指した堀内氏は、自民、公明両党支持層から支持はいずれも4割程度で、無党派層は1割強にとどまった。

        3区

 自民党支持層は5割強が同党の小野次郎氏に投票したが、4割が当選した民主党の後藤斎氏に投票しており、後藤氏の自民党支持層への浸透ぶりが目立っている。後藤氏は民主党支持層の9割強、無党派層からも7割強の支持を集めた。

 小野氏は、推薦見送りとなった公明党の支持層からは6割の支持を受けたが、無党派層の支持は2割に満たなかった。

(2009年9月3日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板