[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
4571
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 03:48:56
選 挙
【選択のとき 09総選挙】
5区ルポ◇保守票 奪い合い
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000220908250001
2009年08月25日
強力な保守地盤の5区では、自民ベテランと民主新顔らが「保守層」を焦点に、激しい攻防を繰り広げている。主な候補者の動きを追った。(敬称略)
◇5区の顔ぶれ
詫間 啓司(30) 諸新 幸福実現党員
吉田早由美(58) 共新 党府常任委員
谷垣 禎一(64) 自前 〈元〉財務相
小原 舞(35) 民新 〈元〉環境団体代表
■支持層固め直し 谷垣氏
「絶対に負けられない。岩につめを立ててでも、はい上がらなければならない」。自民前職の谷垣禎一は23日、地元・福知山市での決起集会で「必勝」と書かれた鉢巻きを締め、支持者らに訴えた。
財務相や党政調会長を歴任し、00年以降の3回の総選挙はいずれも民主候補に圧勝。だが、政権交代の風が強まるなか、陣営内には「投票用紙に『谷垣』としか書いてこなかった人が、他の名前を書くことにならなければよいが……」との声も漏れる。そこで谷垣が力を入れるのが、自民支持層の固め直しだ。
19日夕、綾部市の建設業協会の事務所前。約100人の業者らを前に「民主の考えでは、道路を造る財源はほとんどなくなってしまう」と力説。京都縦貫自動車道などの整備の必要性を強調した。
建設業界とは「これまで、さほど強い結びつきはなかった」(選対関係者)が、今回は陣営側から演説会の開催を要請した。農村部でも意識的に辻立ちを続け、23日は綾部市の「限界集落」も巡回。従来から各業界や農村に根をはる支持層に対し、必死のアピールを繰り返している。
■「元自民」の力借り 小原氏
「こんな日本に誰がしたのか。地方は切り捨てられ、格差が広がった」。24日昼、綾部市のスーパー前。民主最高顧問の渡部恒三は新顔の小原舞と共に街頭演説し、古巣の自民の政策を切って捨てた。
小原はこれまで、選挙区内の千カ所以上で辻立ちを繰り返してきた。だが、それだけで谷垣の固い地盤を切り崩すのは至難の業だ。そこで陣営が狙うのは、保守層への食い込みだ。陣営関係者は「元自民の議員を呼ぶことで、新たな支持層を掘り起こしたい」と語る。渡部や最高顧問の藤井裕久ら「元自民」のベテランが語りかけ、「安心感」を与えようというわけだ。
小原は田んぼの前などで演説することも多い。07年参院選で、当時の代表・小沢一郎が保守票の取り込みを図った戦術を地でいく。23日の舞鶴市での演説会では「農業の大規模化、効率化だけでは地域の実情には合わない。担い手も育っていない」と自民の農政を批判。元海上自衛官の経験を踏まえ、自衛隊関係者にもアピールする。
陣営幹部は「これまで民主が手が届かなかった所に浸透したい」と語る。
■埋没回避へ「今度こそ」 吉田氏
「北部を駆け回って10年。今度こそ国会へ送ってください」。共産新顔の吉田早由美は23日、JR福知山駅南側の国道沿いを支援者とともに練り歩き、支持を訴えた。
総選挙には4回目の挑戦。「前回は二大政党の間に埋没した」(陣営関係者)と感じただけに、今回は、府北部が直面する雇用や農業振興、医師不足の問題を演説に取り上げ、他党の支持層への働きかけも強めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板