[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
4532
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 22:16:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082900248
民主手応え、自民は危機感=各党胸算用−衆院選【09衆院選】
「政権選択」が焦点となった衆院選。与野党各党は30日の投票日を前に、期待と不安を込めながら獲得議席を予測している。
◇「3分の1」に激減か−自民
自民党は公示前は300議席だったが、麻生太郎首相(総裁)が「勝敗ライン」とした公明党と合わせて241議席の過半数維持は望めそうもない。小選挙区で当選が確実なのは「50議席台後半」(選対幹部)で、比例代表も50議席程度にとどまるとみている。同党は、過去4回の選挙で無敗だった「常勝区」にも首相を投入し、てこ入れした。
◇「3分の2」も視野−民主
追い風に乗る民主党は、参院で否決された法案を衆院で再可決できる3分の2(320議席)以上も視野に入ってきたとみる。「小選挙区だけで240議席を固めた。比例で候補が不足するかもしれない」(選対)と、「大勝」の予感が漂う。
◇選挙区で苦戦−公明
公示前31議席の死守が目標の公明党は、比例は前回の23議席確保に自信をみせるが、太田昭宏代表や北側一雄幹事長ら小選挙区の8候補はいずれも接戦、苦戦を強いられ、「小選挙区は壊滅状態になる可能性もある」と緊張感が高まる。
◇9議席以上を期待−共産
共産党は、小選挙区候補を152人に絞って比例に集中。小選挙区での議席獲得は厳しいとみるが、「比例は手応えはいい」と、公示前9議席の上積みに期待する。
◇選挙区で4議席も−社民
民主党と選挙協力する社民党では、前回1議席だった小選挙区で「4議席に届く可能性も」との見方も。ただ、比例は勢いがみられず、公示前の7議席維持に確信を持てずにいる。
◇党幹部の当落注視−国民新
公示前の4議席に届くかは微妙。綿貫民輔代表や亀井久興幹事長の当選が見通せていない。(2009/08/29-19:06)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板