[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1
:
とはずがたり
:2009/04/24(金) 14:50:24
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
4121
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 03:16:29
>>4114
静岡版はネットでげと。
衆院選情勢 民主1〜6区で優勢
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090820-OYT8T01065.htm
30日投開票の衆院選で、読売新聞社は18〜20日の3日間、全国の有権者を対象に世論調査を実施し、取材を加味して序盤の情勢を探った。県内の静岡1〜8区では、1〜6区で民主党候補が好調な滑り出しを見せ、自民党候補が追撃する展開となっている。7区は無所属候補が先行し、民主と自民の候補が追いかける。8区は自民と民主の候補が競り合いを演じている。ただ、調査時点では、小選挙区で誰に投票するかを明らかにしていない有権者が各小選挙区とも2〜3割おり、情勢が今後大きく変わる可能性もある。(文中敬称略)
1区 牧野リード追う上川
牧野がややリードし、上川が追う。全体の4分の1を占める無党派層の動向が鍵を握りそうだ。
牧野は民主支持層の8割弱を固めたほか、無党派層で3割弱の支持がある。性別では男性の5割弱が支持し、年代別では30、50、60歳代で4割強の支持を集める。職業別では、商工自営・自由業の5割弱、給与所得者の4割に食い込んでいる。
上川は自民支持層の約8割をまとめた。無党派層の支持は2割で、牧野に一歩後れを取る。年代別では70歳以上の4割近くをまとめ、牧野を上回る。職業別では無職で支持が牧野を上回ったほか、専業主婦でも牧野と互角の浸透ぶり。
池野は共産支持層の7割をまとめたが、無党派層にはまだ浸透していない。佐藤は公示直前の出馬表明で、まだ知名度が上がっていない。
中野はまだ支持が広がっていない。
2区 雪辱期す津川優位
雪辱を期す津川が支持を広げ、優位な戦いを進めている。
津川は、民主支持層の9割近くを固めたほか、無党派層でも4割近くに浸透。自民支持層でも1割強の支持がある。給与所得者、商工自営・自由業、専業主婦のほぼ半数を固めたほか、年代別でも60歳代と70歳以上を除く各年代で5割以上の支持を集める。
原田は、自民支持層の7割、公明支持層の5割を固めた。無党派層の支持は1割強にとどまる。職業別では、農林水産業で7割強を固める強さを見せ、商工自営・自由業でも3割強の支持がある。年代別では、70歳以上で4割弱の支持を集め、津川を上回った。
浜口はまだ支持が広がっていない。
3区 小山先行柳沢追う展開
小山がリードし、ベテランの柳沢が追う。
小山は民主支持層の8割強を固め、無党派層の4割弱から支持を集める。自民支持層でも1割に食い込む。年代別では20、30、40歳代で5割以上の支持があり、職業別でも専業主婦の5割強、給与所得者の5割弱の支持を得ている。
柳沢は自民支持層の8割弱を固めたが、無党派層への浸透はまだ1割。年代別では70歳以上で5割超の支持があり、職業別では農林水産業や無職で小山を上回る支持を集める。
江頭はまだ浸透していない。
4区 田村を望月が追う
先行する田村を望月が懸命に追う展開。
田村は民主支持層の8割強を固めたほか、無党派層の4割弱にも支持を広げる。年代別では30、40歳代で6割強の支持を集めるほか、男女別では男性の支持が5割強。職業別では、給与所得者、無職の支持が5割以上となった。
望月は自民支持層の8割強を固め、民主支持層の1割も支持するが、無党派層の支持は3割弱で、田村に比べまだ弱い。年齢別では、70歳以上で5割近い支持を集めたが、30、40歳代の働き盛り世代の支持が2割程度で、まだ浸透不足。職業別では、商工自営・自由業で5割、専業主婦で4割弱の支持がある。
神沢はまだ支持が広がっていない。
5区 好調細野追う斉藤
細野が好調なスタートを切り、斉藤が追う。
細野は民主支持層の約9割をまとめた。無党派層からも4割超の支持を集めているほか、自民支持層でも1割超に食い込んでいる。全年代層で斉藤を上回る支持を集め、職業別でも無職、給与所得者、商工自営・自由業で5割超の支持を得ている。男女別では、男女とも斉藤を上回る支持を集める。
4122
:
とはずがたり
:2009/08/22(土) 03:17:11
>>4121-4122
斉藤は自民支持層の7割強を固めたが、無党派層の支持は2割弱で細野に後れを取っている。年代別では、70歳以上で3割強の支持がある。職業別では、商工自営・自由業と専業主婦で3割超の支持を得ているが、給与所得者では細野に比べ支持がまだ弱い。
堀はまだ浸透していない。
6区 渡辺優位倉田は懸命
渡辺がスタートから優位な戦いを展開。倉田は懸命に支持固めを図る。
渡辺は民主支持層の9割弱をまとめ、無党派層でも5割強に支持を広げる。自民支持層でも約1割に食い込んでいる。年代別では60歳代で6割を固め、30〜50歳代でも5割以上の支持を集めている。職業別では商工自営・自由業や給与所得者、無職で5割以上の支持を得るなど、手堅く浸透している。
倉田は自民支持層の支持が6割で、まだ固め切れていない。無党派層の支持も約1割にとどまり、渡辺に比べ出遅れている。年代別では、30歳代で4割弱の支持を集めるが、そのほかの年代での支持はまだ弱い。職業別では、給与所得者や商工自営・自由業で2割以上の支持があるが、まだ浸透具合は弱い。
加藤は支持がまだ広がっていない。
7区 城内、順調浸透 斉木・片山追う
城内がリード。斉木と片山はそれぞれの支持層に懸命に働きかけ、必死に追撃する。
「郵政解散」の前回選で落選し、雪辱を期す城内は、4年間の徹底した草の根活動が奏功し、順調な浸透ぶり。無所属だが自民支持層の5割を固め、民主支持層の3割強にも食い込む。無党派層では5割強の支持を集め、他候補をリードしている。年代別では20歳代と40歳代で5割超の支持があり、職業別では無職と給与所得者で4割強が支持する。
斉木は民主支持層の支持が5割強で、まだ浸透不足。無党派層の支持も1割程度で、城内に比べ出遅れ感がある。年代別では、30歳代で3割超、職業別では商工自営・自由業や専業主婦で3割の支持を得ている。
片山は、自民党支持層を城内に浸食され、4割弱の支持にとどまっている。無党派層への浸透も不十分。年代別では、70歳以上で2割強、30、60歳代で2割弱の支持を集める。
竹内はまだ支持が広がっていない。
8区 塩谷と斉藤競り合う
塩谷と斉藤が激しく競り合う。
塩谷は自民支持層の8割強を固めたほか、無党派層でも2割強に食い込んでいる。年代別では70歳代以上で5割以上の支持があるほか、50、60歳代で4割弱の支持を集める。職業別では無職で5割弱、商工自営・自由業と専業主婦で4割弱の支持を得ている。
斉藤は民主支持層の8割を固めた。無党派層の支持は3割強。年代別では30、50歳代で支持が4割を超えたほか、職業別では給与所得者で4割強、商工自営・自由業で4割弱の支持を得ている。
平賀は共産支持層を固めるが、全体として支持の広がりはまだ弱い。小西はまだ浸透していない。
(2009年8月21日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板