[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
4053
:
千葉9区
:2009/08/20(木) 22:58:11
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000908200001
南伊勢の風〜自民半減 民主倍増
2009年08月20日
◇◆比例区 どの党に投票する?◆◇
東海3県でも有数の保守地盤を持つ南伊勢町の町民は、どんな政権選択を考えているのか。有権者100人に05年衆院選の比例区の投票先を聞いたところ、7割の人が「自民党」と回答したが、今回はそのうち半数強が「民主党」「投票先は決めていない」と回答するなど、自民党支持層の自民離れの傾向もみられた。
「05年衆院選でどの候補に投票しましたか」と聞いたところ、5区では、自民党候補と回答した人が74人、民主党候補が15人、共産党候補が2人、「投票していない、覚えていない」が9人だった。
比例区についても同様の質問をしたが、自民党が71人、民主党14人、公明党1人、共産党2人、社民党2人、「投票していない、覚えていない」が10人で、いずれも自民党が7割以上の支持を集めていた。
だが「今回の衆院選でどの政党に投票しますか」と聞いたところ、自民党は35人に減り、民主党は28人に増えた。「投票先を決めていない」という人も32人いた。このほか公明党2人、共産党2人、社民党1人だった。5区の投票先でも同様の傾向がみられた。
05年衆院選の比例区の投票先を自民党と回答した71人は、今回、どういう投票行動をとろうとしているのだろうか。自民党と答えた人は33人で、民主党と答えた人が17人いた。このほか「投票先を決めていない」が20人、公明党が1人だった。
今回も自民党に投票すると答えた人に理由を聞くと、半数以上の17人が「昔から自民党を支持してきた」ことを挙げた。主婦(80)は「夫が漁師で漁友会にも入っている。投票権を得てからずっと自民党に投票してきたので、安心感がある」と話した。
また、無職の男性(78)は「国を守る政党として民主党の防衛政策に不安がある」と答えるなど、民主党への不信を理由に挙げた人が8人いた。「人に頼まれた」という人も7人いた。
今回は自民党ではなく、民主党に投票すると答えた人では、「政権交代のために入れる」というミカン農家の女性(70)のように、政権交代への期待を理由に挙げる人が10人いた。「自民党がだめだから」とした人が4人、「政策への期待」が2人、「人間関係から」が1人だった。
一方、今回は投票先を決めていないという会社員の男性(54)は「自民には不満、民主には不安があって迷っています」と理由を挙げた。
同じような理由を口にする人は多く、ガソリンスタンド店員の女性(58)は「自民党のベテランの人の発言に傲慢(ごうまん)さを感じる」。地方公務員の男性(49)は「民主党の政策は財源が問題」と民主党の公約への不安を隠さなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板