したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

4005千葉9区:2009/08/19(水) 00:35:50
http://www.asahi.com/politics/update/0818/TKY200908180308.html
《注目・茨城1区》ばんそうこうで笑い誘う
2009年8月18日19時8分

 水戸市内であった出陣式で、民主新顔の福島伸享氏(39)は「茨城1区は『水戸の乱』といわれている。医師連盟や郵政政策研究会をはじめ、自民を支援していた皆さんが、今度こそ国を変えようと立ち上がっている」と声を張り上げた。

 茨城県医師連盟は、後期高齢者医療制度に反対し、初めて民主公認候補を推薦。茨城1区を重点区とし、この日も50人を応援に派遣した。原中勝征委員長もあいさつに立ち、「初めて民主の台に立ちました」と語った。

 同区では元農水相で自民前職の赤城徳彦氏(50)や共産新顔の田谷武夫氏(58)ら4氏が激突。農水相時代の会見で顔のばんそうこうが話題になった赤城氏は、第一声でミッキーマウスの絵の入ったばんそうこうを掲げて笑いを誘い、「明るい将来を築くための戦い」と意気込んだ。

http://www.asahi.com/politics/update/0818/OSK200908180074.html
《注目・石川2区》横綱相撲かなぐり捨てた戦い
2009年8月18日19時0分
 「男より女がいいだろう、若い方がいいだろう、民主党がこういう基準で選んだとしたら逆差別だ。そんなこびを売るような選挙なら、どこかの劇場でなさった方がいい」

 石川2区の自民前職、森喜朗氏(72)は18日、小松市の神社で開いた出陣式で民主新顔の田中美絵子氏(33)への対抗心をむき出しにした。隅々まで張り巡らせた後援会組織で当選13回を誇る元首相も今回ばかりは逆風に危機感を募らせ、地元に張りつく。

 河村たかし・名古屋市長の衆院議員時代の秘書で、派遣契約の添乗員の経験を持つ田中氏。スーパー前や街角でこまめに街頭演説を重ね、「庶民のための政治を」「チェンジで頑張ります」と訴える。立候補表明は昨年9月だが、衆院解散が延びる間に知名度も高まり、民主への追い風で勢いに乗る。

 森氏の陣営が意識するのは、07年参院選で「姫の虎退治」と注目された元自民党参院幹事長の片山虎之助氏の落選。森氏は「最後のご奉公のつもりで石川県のため日本のため尽くしたい。スーパーの前で立っている人にはそれができない」などと繰り返し、「横綱相撲」をかなぐり捨てた戦いぶりだ。

http://www.asahi.com/politics/update/0818/TKY200908180307.html
《注目・東京5区》国替えの元「刺客」、地元浸透に必死
2009年8月18日19時1分

 「日本の年金、医療制度をつくり直す。自民党を立て直す」。東京5区で立候補した自民前職の佐藤ゆかり氏(48)は第一声で訴えた。

 05年衆院選で、郵政民営化に反対した野田聖子氏への刺客として岐阜1区に差し向けられた佐藤氏。今回は野田氏らとの調整の末、1年半前に東京5区に国替えした。自転車で商店街や夏祭りを回り、「テレビの中の佐藤を地元の佐藤にする」(地元区議)のに必死だ。

 民主元職の手塚仁雄氏(42)は、日本新党公認で東京都議選に立候補して当選した16年前から、選挙区内でほぼ毎日、街頭演説を繰り返してきた。「4年前は小泉総理と戦っている印象だった。政権交代をかけて戦います」と訴えた。

 ほかに、3回目の国政挑戦となる共産新顔の宮本栄氏(47)らが立候補した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板