[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
3694
:
千葉9区
:2009/08/15(土) 20:53:59
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/oita/20090814/20090814_0001.shtml
【選挙区情勢 衆院選・大分】<中>2区 自社、農山村で攻防
2009年08月14日 15:01
「日田が発展するためには、中津と日田間に時速80キロで走れる信号機なしの道路を造るべきだ」
10日、日田市の建設業協会主催の集会で、自民前職・衛藤征士郎は公共投資の必要性を訴えた。そして、「民主党は7兆円しかない公共事業費を1・3兆円削ると言っている。地方の建設業者は半分になる」と民主のマニフェスト(政権公約)を批判した。
県南から県西部の8市2町、長崎県とほぼ同じ広さの大分2区。山間部や沿岸部には過疎・高齢化や農林水産業の不振に悩む地域が多い。
東九州道、中九州道の整備を推進してきた衛藤。その政治手法は「典型的な利益誘導型」との指摘もある。交通網の整備という地域課題に応えようと、衆院予算委員長として、国の予算を持ってくるために動いてきた。
しかし、自民支持者が多い農村部で「今度ばかりは民主に入れる」との声も出ている。
民主への追い風が、どれだけ自民票を減らすのか。参院選を含めて9回連続当選を誇る衛藤だが、今回は危機感を募らせる。集落ごとに数十人規模のミニ集会を重ね、持論の国会議員定数削減や消費税増税などを訴えてきた。ある陣営関係者は「衛藤がこんなに回るのは初めてでは」と語る。
□ □ □
「農山村に戦線を広げたい」。7月8日、1年ぶりに大分県入りした民主党代表代行の小沢一郎とともに九重町の農家を視察した社民前職・重野安正はこう語った。「勝つためには、相手候補が頼りにしている地域に入っていく積極果敢な攻めの選挙をやらないと逆転できない」。衛藤の地盤に切り込む戦略だ。
「私も岩手出身で、ふるさとに帰ってきた気持ちだ。どんな地域に住んでいても安心して生活できる政治を目指す」。トマト農家約50人を前に演説した小沢に続いて、重野も「私も農業をしていた」。「野党共闘」をPRしながら農家への身近さを強調してみせた。
過去3回、衛藤に敗れた重野。うち2回は比例で復活当選した。かつて社会党時代は村山富市首相を出した社民党の衆院議員は、解散前には7人まで減った。幹事長である重野は、今回の衆院選を「党の命運をかけた戦い」と位置付ける。「九州社民の灯」を守るために、前回の21820票差からの逆転を狙う。
陣営幹部は政権交代を求める民意を感じる。その風を味方にできるか。さらに、2区での候補擁立を見送った共産票の行方に注目が集まる。重野は日田、佐伯で共産市議に協力を依頼し票の取り込みを期待している。
一方、政治団体「幸福実現党」の新人・永岡悦子は、消費税廃止や北朝鮮の軍事的脅威に対する防衛態勢の構築を訴えている。 (敬称略)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板