[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
3687
:
千葉9区
:2009/08/15(土) 20:46:20
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000503.html
9党の選挙公約出そろう 社会保障、経済で独自色
衆院選を目前に控え、候補者を擁立する主な9政党の公約が出そろった。年金・医療など社会保障分野の改革、喫緊の課題である経済・雇用対策などで、各党が独自の主張をアピールしている。
自民党は社会保障について、被用者年金制度一元化など、将来とも安定した制度構築を主張。大胆かつ集中的な経済対策で、2010年度後半には年率2%の経済成長を実現、社会保障と少子化対策の安定的財源確保のため、消費税を含む税制抜本改革を実施するとした。
民主党は「子ども手当」創設、年金制度一元化、後期高齢者医療制度廃止などを列挙。教育実質無償化などで家計の可処分所得を増やし、内需主導型経済への転換を図るとしている。高速道路無料化、農家への戸別所得補償を明記、「国家戦略局」創設も盛り込んだ。
公明党は、基礎年金加算制度創設、幼児教育無償化、児童手当の中学3年までの拡大を主張。共産党は子どもと高齢者医療の無料化、生活保護の老齢・母子加算復活を打ち出した。
社民党は労働者派遣法抜本改正、最低賃金時給千円以上の実現を強調。国民新党は5年で200兆円の積極財政、郵政事業の抜本見直しを挙げた。
改革クラブは環境、福祉目的国債の発行、新党日本は納税者番号制度導入、みんなの党は「社会保障口座」創設をそれぞれ訴えた。
2009/08/15 17:24 【共同通信】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板