[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
3292
:
千葉9区
:2009/08/09(日) 18:46:25
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/fukuoka/20090808/20090808_0003.shtml
福岡5区 背水の陣で組織固め
2009年08月08日 16:13
[ワッペン・真夏の決戦 ’09衆院選ふくおか]
「皆さんの手で政権を変えることができる初めての戦いです」。2日早朝、筑前町の山あいに広がる三並地区。水田周辺の草刈りに集まった住民約20人に、民主前職の楠田大蔵(34)は「政権交代」を熱く訴えた。
自民前職の原田義昭(64)との3度目の激突。楠田は初めて筑前町を含む朝倉地方に後援会事務所を設けた。県内有数の農業地帯の朝倉地方は長年、自民の金城湯池。だが、「今の農政への生産者の不満はかなり高まっている。『正面突破』の足場にする」と陣営。ミニ集会を重ね、自民支持層の切り崩しを図る。
楠田は初挑戦の2003年は約8万票、前回は「郵政の風」が吹き荒れる中で約10万票と票を伸ばしたが、選挙区は連敗。比例代表復活、繰り上げ当選で議員バッジは付けたものの、選挙区で3連敗すると、次回は党本部が公認候補を差し替える可能性も浮上する。
「今まで自分の力不足はもちろん、いわゆる“勝手連頼り”で、組織だった戦いができなかった」と楠田。今回初めて党所属県議が選挙対策班に入り、自治労を中心とした連合福岡との支援態勢を構築し、組織戦も展開。「背水の陣で選挙区勝利を目指す」という陣営幹部は、党への追い風とともに「かつてない手応え」を感じている。
□ □
「4年前の郵政選挙に比べればあらゆる面で逆風」という原田陣営も「背水の陣」を強調する。
7月上旬、選挙区内4カ所で開いた総決起大会。「『原田さんは何してござるかいな』という声をよく聞く。今まで以上の働きをしてほしい」。原田は壇上であいさつした農政連幹部に厳しい言葉をぶつけられた。
地元の農政連、医師会、商工会など、推薦団体は約400。表向き変化はないが、各団体の会合で楠田と顔を合わせることが増えたという。原田は「本来、保守だった組織が揺らいでいる」と地殻変動を痛感。企業の朝礼、夏祭り、趣味の会合など、小さな集会にも小まめに足を運び、支持固めに奔走している。
「5区は3万票」(公明関係者)の基礎票を持つ公明との選挙協力にも力が入る。公示当日に推薦が出た前回は急造の協力だったが、長期戦となった今回は強固な関係を構築。陣営は「組織力はさすが」と期待する。
3日午後、初めて5区に入った公明の太田昭宏代表の街頭演説に原田も顔を見せた。「小選挙区でしっかり票をいただきたい。その分、比例票は負けないくらい積み上げてお返しします」と声を張り上げた。
大野城市議で幸福新人の鵤(いかるが)卓徳(49)は1日3、4回街頭に立ち、国防強化や消費税全廃などを訴えている。街宣車を積極的に走らせ、各地でミニ集会も開いている。
(敬称略)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板