[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
3271
:
千葉9区
:2009/08/09(日) 18:03:45
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090807ddlk04010138000c.html
選択:情勢分析 ’09衆院選/上 1区/2区 /宮城
解散から投票日までの期間が戦後最長となる今回の衆院選は、18日の公示前から各陣営が激しい前哨戦を繰り広げている。麻生内閣の支持率低迷という「逆風」から巻き返しを図る自民、政府与党への不信を追い風に政権交代を訴える民主、両党のはざまで存在感を示そうとする他の候補−−など選挙区情勢を3回に分けて報告する。【伊藤絵理子、比嘉洋】
■1区(仙台市青葉区、太白区)
◇浮動票の行方が左右
「風を最もよく反映する」と評され、浮動票の行方で当落が大きく左右される宮城1区。05年衆院選で1972票差、惜敗率98%の激戦を制した自民前職・土井亨氏(50)と民主前職・郡和子氏(52)=比例復活=が再び相対する。両陣営が鍵としているのが、無党派層の取り込みだ。
土井氏は、自民党への逆風は「厳しい状況」といい、公示前は中小企業経営者ら旧来の支持層の「自民離れ」を食い止めようと躍起だ。無党派層対策は公示後の街頭演説で浸透を図る戦略だ。
今回は初当選後に築いた後援会が長い選挙戦を強力に支える。県議時代は若林区が地盤で、前回の選挙中は「あいさつ回りするあてもない空白の時間帯が結構あった」(土井氏)が、今回は支持者らの会合で公示前のスケジュールは埋まった。西部の農村部には既に手応えを感じている。
郡氏は、アナウンサーを長年務めた知名度を武器に、街頭演説を地道にこなし、無党派層の取り込みを図る。4年間の厚生労働委員としての経験から、自民党政権の年金問題や医療問題、障害者福祉などの矛盾点を指摘し「やさしい社会」を主張。最大の支援組織・連合に加え、父や祖父が特定郵便局長だったことも前面に押し出し、「全特(全国郵便局長会)」などの郵政票を固めている。
共産党公認の角野達也氏(50)は、党支部単位での集会や演説会をこまめに開き、組織票を固める。党本部の方針で今回から比例代表選挙に重点を移した影響がどう出るかが注目される。他に、無所属の山形大院生の矢島卓臣(たかおみ)氏(26)、幸福実現党の遠田敬一氏(58)が出馬を予定している。
■2区(仙台市宮城野区、若林区、泉区)
◇鍵は泉区新興住宅地
自民前職・比例東北代表の前職、中野正志氏(61)と民主新人・斎藤恭紀氏(40)の事実上の激しい一騎打ちになりそうだ。大票田の泉区を中心に新興住宅地の票をいかに取り込むかが鍵を握る。
比例で復活当選した03年以来となる小選挙区に臨む中野陣営では、事務所の秘書9人と事務所OBの県議らが綿密な下準備を進めてきた。07年参院選では同党の愛知治郎氏(40)の支持を要請する電話で党の支持層もリストアップ。出来上がった名簿は今も票固めの必需品になっている。
若い秘書らを通じ、3年前から若者の飲み会の席へも積極的に飛び入り。手応えを得ており「若年層の票には自信がある」(秘書)。事務所側は「逆風は弱まっている」と見ており、衆院議員3期の経験に基づく政策論争で巻き返しを図る。
対する民主は、民間放送局の人気気象予報士、斎藤氏を擁立。斎藤氏は昨年4月の出馬表明から1年4カ月、「政権交代日本晴れ」を合言葉に自転車で選挙区をくまなく回った。事務所は泉区と宮城野区の境界付近の泉区南光台に設置。窓に「今日のお天気」を掲示するなど、気軽に立ち寄れる雰囲気作りにも工夫を凝らす。
自民対民主の構図が固まる中、無所属から出馬予定の佐藤豊氏(56)の得票が注目される。落選はしたが、07年県議選では7081票を集めた。佐藤氏は旧民主党役員を務め、民主党のかつての同志。新党結成を模索する渡辺喜美元行政改革担当相らとの連携も示唆する。民主党の支持層に食い込むと予想されるが、同党の県連幹部は「何の影響もない」と強気。幸福実現党からは安部公人氏(41)が立候補する予定。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板