したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

3194千葉9区:2009/08/08(土) 15:04:41
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/feature/kagoshima1249313173819_02/news/20090806-OYT8T01289.htm
真夏の決戦 鹿児島衆院選
<4>政権交代の風 霧島にも 鹿児島4区
 水俣病の未認定患者団体「水俣病出水の会」(約3400人)が、1日に出水市で開いた集会。開会前、自民党国対副委員長として水俣病被害者救済法の成立に携わった自民前議員・小里泰弘(50)は、1メートル83の長身を曲げ、来場者と握手を交わした。陣営スタッフも後援会のチラシを懸命に配った。

 「目の前に大きな試練が控えている。歯を食いしばり、岩に生爪を立ててでもはい上がる、岩に立てた生爪をひっぺがしてでもはい上がる」。来賓あいさつの言葉を、衆院選への決意で締めくくった。

 有権者の4割近くを占める大票田・霧島市に国分、隼人工場を持つ京セラ。7月23日、名誉会長の稲盛和夫が「明治維新で日本が変わったように平成維新もなるはず」と、民主党、国民新党から立候補を予定している5人が顔を合わせた場で、こう言い切ったという。「名誉会長が支持してくれる」。すでに工場と労組から推薦を受けているものの、民主新人・皆吉稲生(59)は、強力な後ろ盾に胸を熱くした。2工場の従業員は約5500人。家族や関連企業を含めると2万票とも言われる。有権者27万人の4区では、勝敗を大きく左右する。

 衆院議員を9期務めた父・貞利を引き継ぎ、2期目を目指す小里。かつて、貞利は対立候補の2倍ほどの得票で勝ち抜き、小里も初当選した2005年、民主候補に4万票差で圧勝した。が、風向きが変わったのは、07年の参院選。

 京セラ労組などから推薦を取り付けた皆吉は、自民現職に敗れたものの、2664票差まで肉薄。皆吉の得票を4区に当てはめると、7000票上回り、中でも、霧島市では5000票を超えた。過去4回の衆院選で小里、貞利の得票が約6割を占めた同市で、逆転現象が起きたのだ。「京セラ票が大きく動いた」とみる政党関係者も少なくない。

 しかし、小里陣営は「京セラは支援してくれている」と断言。隼人、国分工場から推薦を受け、7月30日に東京で開かれた政治資金パーティーでは、稲盛が発起人の1人に名を連ね、メッセージが披露された。陣営は長年の交流をアピールする。

 「候補者が多くの有権者に会って政策を理解してもらうことが大切」と、初当選以来、国会の合間を縫っては帰郷し、ライフワークとしてきたミニ集会は500回を超えた。貞利も各地の支援者を回り、支持団体の引き締めに奔走する。ある党幹部は「おやじさんが顔を出すと引き締まる」。その影響力は健在だ。

 皆吉は連合鹿児島を母体にし、政権交代の「風」を背に支持を広げる。小沢代表代行や鳩山代表といった大物の来援も、陣営にとって大きな追い風になりそうだ。

 幸福実現新人・樋口信博(48)は「消費税廃止」などを訴え、街宣活動を中心に支持拡大を図る。(敬称略)

(2009年8月7日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板