したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

2962とはずがたり:2009/08/05(水) 13:44:07
どのホテルだ?前橋に出張の折りには是非泊まってやらないと
> 宮崎らが演説したのは、地元企業のホテルの前。この企業の会長は、07年の知事選で前知事の小寺弘之を支援。選挙後に自民党員を辞めた地元有力者で「今回は心情的に民主を支持している」。

群馬で日産自動車は買えないな〜。
>尾身と佐田の合同選対「新しい政治をつくる会」の選対会議。マイクを握った群馬日産自動車社長の天野洋一が「尾身先生を全力でやる」と力を込めた。
>父で会長の健太郎は、前知事の小寺を支援してきた県財界の重鎮だが、天野はこれまで表だった政治活動をしてこなかった。その天野が尾身陣営の事務長代行に就任。周囲は「会長が尾身支持を容認した」と受け止めた。

【深層選挙区 09総選挙】
深層選挙区 1区
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000180908030001
2009年08月03日

 民主党幹事長の岡田克也が群馬入りした7月23日。宮崎は、岡田と並んで沼田市の街頭に立った。

 沼田市は、尾身が小選挙区で約7割の得票率をたたき出してきた「本拠地」。そこに乗り込んだ民主の2人に、約300人の聴衆が拍手を送った。尾身陣営は「国政選挙で、市内での演説にこれほどの人が集まるとは過去に例がない」と危機感を抱く。

 宮崎らが演説したのは、地元企業のホテルの前。この企業の会長は、07年の知事選で前知事の小寺弘之を支援。選挙後に自民党員を辞めた地元有力者で「今回は心情的に民主を支持している」。

 「非自民勢力」の結集を呼びかけ、旧福田派の流れをくむ大沢県政の運営などに反発する保守層も取り込もうとしている宮崎は、その象徴となる演説場所を選んだ。

 沼田に入る直前、岡田と会談した小寺は民主への支持を内諾。小寺に近い前橋市長の高木政夫も「民主支持」を明言した。有権者の多い同市の非自民系保守層に影響力を持つ2人が旗色を鮮明にしたことで、知名度不足を補う追い風が吹き始めたように見える。

 宮崎は、自民支持団体の切り崩しにも余念がない。父親が前橋赤十字病院長という利点を活用。パイプのある開業医に積極的に働きかけ、昨年夏には政治団体の前橋市医師連盟に有志約60人による宮崎後援会ができた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板