したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

2829とはずがたり:2009/08/03(月) 01:40:28
>>2694
資金援助は兎も角麻生の派遣は…w

自民「県連公認」で戦う 津島淳氏を独自支援(2009/08/02)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2009/08/02/new0908020801.htm

 8月30日投票の衆院選青森1区で、自民党青森県連(大島理森会長)は1日、青森市で役員会を開き、党本部の公認を外れたため、無所属で出馬する津島淳氏(42)について初の「県連公認」と位置付けて県連独自の支援態勢で臨むことを決めた。大島会長は津島氏を含め、県内4選挙区で勝利を収める決意をあらためて示した。
 会議は大島氏や1区県議らが出席。1区の対応について約40分間非公開で協議した。
 その後、大島氏が津島氏を会場に迎えて握手を交わし「津島氏は公募候補だ。この1区に責任ある保守の政治の火を消してはならない。制度としてはないが、県連公認として団結して勝ち抜く」と訴えた。世襲を理由として県連の公認申請が党本部に認められなかったことについて「県連会長として、この結果を生んだ責任を痛感している」と無念さをにじませた。
 これに対し、津島氏は「このような決定はひとえに私の力不足と感じている。命を懸けて戦い、この1区で必ずや勝利することを誓う」と述べた。
 津島氏は1区選出の前衆院議員津島雄二氏(79)の長男で、県連が公募や選考委員会を経て後継候補者に決め、党本部に公認申請していた。
 1区には淳氏のほか、民主の横山北斗氏(45)、共産の吉俣洋氏(35)、社民の渡辺英彦氏(68)、幸福実現の上田一博氏(59)、無所属の升田世喜男氏(52)が出馬予定。

2009年8月2日(日)
「非公認」自民本部に不満続出
>>2771

 また大島会長は、同党の細田博之幹事長から、公認しない代わりに麻生太郎首相(党総裁)ら“大物”を派遣し、資金も提供する旨の申し入れがあったことも明かした。

 しかし会議後、成田一憲県連総合選対本部長は「党本部から応援の話があっても聞く耳を持たない。首相でも入れさせない」と怒り心頭。ある県議は「細田幹事長がそう言うのは後ろめたいところがあるから」と話した。

 出席者からは「小泉氏(純一郎元首相)の次男は公認されているのに納得いかない」との声も。記者会見で山内和夫県連幹事長は…公認に難色を示した菅義偉選対副委員長を念頭に苦言を呈した。

 一方、会議では党県連が独自に打ち出した「県連公認」が分かりにくいとの指摘もあった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板