したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

2508とはずがたり:2009/07/29(水) 12:13:02
流石中心大島だが何とか落とせないかなー>青森3区の自民前職、大島理森氏の地元関係者は「うちの代議士は情け深いので、首相がどこにも行くところがないということになれば、来ることはあるかも」と話す。ただ、地元支持者の間には「呼ぶな」という声もあり、複雑だという。

江渡ってそんな大物になったの!?>2区の自民前職、江渡聡徳氏の地元事務所の幹部は「党内で交流のある同僚の応援のため、(江渡氏が)公示後にも地元を離れる日があるかもしれない」と、留守部隊だけになることに不安げ。

【09政権選択あおもり】
党首応援、どうする?
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000430907280001
2009年07月28日

07年の参院選の際、応援のため、青森市を訪れた小泉前首相(当時)。すでに首相から退いていたにもかかわらず約2000人(主催者発表)が集まったという


 次の総選挙の応援に麻生首相を呼ぶべきか、呼ばざるべきか……。選挙の「顔」とも言える党首。通常の総選挙なら、機運を盛り上げるためにひっぱりだこのはずだが、今回の自民党はやや事情が異なる。内閣支持率など首相の人気低迷もあり、呼んでも地元の立候補予定者にプラスとなるか微妙だからだ。各陣営からも、複雑な心情がうかがえる。

 青森3区の自民前職、大島理森氏の地元関係者は「うちの代議士は情け深いので、首相がどこにも行くところがないということになれば、来ることはあるかも」と話す。ただ、地元支持者の間には「呼ぶな」という声もあり、複雑だという。

 4区の自民前職、木村太郎氏のもとへは05年の総選挙の時は安倍元首相(当時は幹事長代理)や福田前首相が応援に駆けつけたが、地元事務所の幹部は「今のところ首相や幹部が来る予定はない」。現段階で検討もしていないという。幹部は「あくまで地元に密着した戦いを木村個人がしていく」と話す。

 2区の自民前職、江渡聡徳氏の地元事務所の幹部は「党内で交流のある同僚の応援のため、(江渡氏が)公示後にも地元を離れる日があるかもしれない」と、留守部隊だけになることに不安げ。そんな中、麻生首相が来ることになれば、歓迎する考えだ。「経済対策について、一般の有権者が細かいところまで理解していない。首相が来て訴えるのはいいことではないか」

 一方、他の主な政党を見ると、続々と党首らの来県が決まっている。

 民主党は、鳩山代表が8月10日に青森市入りすることが決まった。同党が全国11カ所で開く党マニフェスト説明会の開催地のうち1カ所が同市に決まり、これに出席するのが目的。街頭演説もする方向で検討している。県連の田名部定男幹事長は「歓迎だ。青森市だけでなく他のところでも演説をやってもらえたら」と期待を寄せる。

 共産党は、8月1日に志位委員長が来県。青森市と弘前市で街頭演説を行う予定だ。前回総選挙の時は来なかったが、県委員会の堀幸光委員長は「比例区の東北ブロックで前進するためにも、いいきっかけになると思う」と期待を込める。

 社民党は、青森市で7月31日に開かれる総選挙の決起集会に、福島党首が出席する予定。県連合の奈良岡克也・副代表は「投開票まで残り1カ月という日を選んで来てもらった。党首の檄(げき)で皆を元気づけてもらい、勝利に向けて1カ月間を戦い抜く」と意気込む。

 県内の小選挙区に候補者を立てない公明党の場合、今のところ、太田代表が来る予定はない。県本部の畠山敬一幹事長は「来てほしいのはやまやまだが、効率を考えれば、(代表が行くのは)小選挙区に候補者を出しているところが中心になるだろう」とし、要請をすること自体遠慮している様子だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板