[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
2256
:
とはずがたり
:2009/07/26(日) 00:14:17
23日以降造反する奴は党の裏切り者的な風潮だけど未だ云ってんのかねぇ?
>「私が麻生さんに退陣を迫ったという報道は事実です」−。4日夜、輪之内町文化会館で開かれた国政報告会。自民現職の棚橋は、支持者に“退陣要求”のいきさつをつぶさに語った。
【09総選挙 岐阜ニュース】
選挙区情勢ルポ(2区) 強い保守、挑む民主
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/gifu/CK2009071102000250.html
2009年7月11日
「私が麻生さんに退陣を迫ったという報道は事実です」−。4日夜、輪之内町文化会館で開かれた国政報告会。自民現職の棚橋は、支持者に“退陣要求”のいきさつをつぶさに語った。
6月下旬、国家公務員の公益法人への天下りを原則禁止するよう求めた党行革推進本部公益法人委員会の決定を、委員長として麻生首相に報告。「(原則禁止が)できないなら退陣してほしい」と、迫ったと明かす。
報告会では、景気対策や安全保障など将来の課題を説明。「麻生降ろし」に加担はしていないと話すが、主張の端々には、棚橋の求める改革に後ろ向きな麻生内閣への批判の色がにじんだ。
「自民党に対する厳しい声は多い」と選対幹部。迷走する政権への不信感から、票離れの懸念も口にする。
これまで地元政財界から幅広い支持を受け、若者など無党派層への浸透も図ってきた棚橋。過去3回の選挙では、いずれも12万票前後を獲得。強固な地盤は揺るがぬように見えるが、選対は危機感を隠さない。
棚橋は経済界、各種団体など支持基盤をもとに、各地でミニ集会をこまめに展開。「年金・医療の点で安心して暮らせる社会をつくりたい」と、行政改革の実現を訴える。
棚橋に戦いを挑む民主新人の橋本は、今年2月に党の公認を受けた。選挙は初めて。4日朝の大垣駅前でのつじ立ちでは「政権を取ることは政治を庶民の手に取り戻すこと。地盤看板がない庶民が政治に参加できるようにしなければ」と、通勤客らに訴えた。
昨年の出馬表明と事務所開き以降「まずは知名度を上げたい」と、街頭演説や支持者回りなど草の根運動を展開。現在までに大垣市、不破郡を除く西濃各地に後援会組織を立ち上げた。
地元労働団体の協力で、前回総選挙で民主候補者が獲得した6万票の票固めに加え、今後はミニ集会などにも積極的に出席。自民離れを見せる保守層の切り崩しを図るとともに、無党派層の取り込みで上積みを狙う。
「政権選択」が衆院選の大きな争点に浮上する今回の総選挙。伝統的に保守色の強い地盤を前に、選対幹部は「相手は強い」と認めつつ「参院議員の秘書を付けるなど、事務局体制も強化した。逆転するつもりだ」と言い切る。
「私は揖斐川町に生まれて育った。西濃地域を良くするための施策を訴えたい」と、地域活性化も争点に挙げる橋本。「自民と民主、どちらが国民に得なのかを問いかけたい」と語気を強める。(中平雄大、小椋由紀子)=敬称略
◇
◆岐阜2区立候補予定者
(氏名、年齢、肩書、党派、現職・新人の別)
棚橋泰文46 (元)科学技術担当相 自現
橋本勉55 税理士 民新
浜石昭49 幸福実現党県役員 諸新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板