[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1992
:
とはずがたり
:2009/07/23(木) 18:59:24
笑。完全にアホボンあつかいw>新進石川幹事長の宇野邦夫も会議で発破をかけた。「いい風が吹いていても、タマ(候補者)がしっかりしとらんとどうしようもない&新進石川は昨年2月、総選挙に向けて奥田に“試験”を課した。支持者に自分の手で呼びかけ、集会で決意表明をすること――。
友人からもダメだけど頑張ってるから的な奨め方w>「建さんの話を聞いて『頼りないけれど、なんとかしてやりたい』とファンになってくれたら幸いです」 奥田が建設会社のサラリーマンだった約20年前からの友人という自営業者たちが4日に開いた奥田の講演会。主催者の一人が呼びかけた。
09年衆議院選挙
【決戦の構図】
(上)石川1区
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000540907230002
2009年07月23日
≡4度目のライバル対決≡
■「風」次第で攻守逆転■
自民・馳浩(48)と民主・奥田建(50)、共産・佐藤正幸(41)の対決は4回連続。前回は「小泉ブーム」の勢いに乗った馳が大勝。奥田は比例区の復活当選にも届かず、議席を失った。
◆ ◆ ◆
「風なんて一週間でひっくり返る。気を引き締めて」
今月9日、金沢市内の奥田事務所。支援する新進石川の県議や系列市議、連合石川の幹部らが集まった「合同選対会議」で、選挙戦を指揮する新進石川会長で県議の金原博がげきを飛ばした。
「校下」(小学校区)ごとの後援会と、市内では自民と互角の勢力を誇る新進石川系議員のバックアップ。前回は父・敬和譲りの組織がフル回転して10万近い票を積み上げても自民への圧倒的な「風」に吹き飛ばされた。今回は一転、政権交代を期待する世論の追い風を受ける立場だ。
「今回は勝てるだろう」。漏れてくる楽観論を戒めるように、新進石川幹事長の宇野邦夫も会議で発破をかけた。「いい風が吹いていても、タマ(候補者)がしっかりしとらんとどうしようもない」
政治経験がないまま、父の死去で国政に飛び込んだ奥田は県議や市議の組織に乗った選挙を続けてきた。新進石川は昨年2月、総選挙に向けて奥田に“試験”を課した。
支持者に自分の手で呼びかけ、集会で決意表明をすること――。自らが動いて集めた約600人を前に奥田は涙ながらに訴え、了承を得た。
「自覚を促した。今回だめなら、次はないだろう」。陣営の県議は話す。
「建さんの話を聞いて『頼りないけれど、なんとかしてやりたい』とファンになってくれたら幸いです」
奥田が建設会社のサラリーマンだった約20年前からの友人という自営業者たちが4日に開いた奥田の講演会。主催者の一人が呼びかけた。
若者や女性も交じった約120人の聴衆は後援会に頼らず集めた。「従来の支持層と違った広がりになれば」と主催者。組織を固めつつ「風」をどう受け止めるか。政治生命をかけた戦いに臨む。
◆ ◆ ◆
「奥田さんを連れてこようと思います」。18日夕、馳は同市中心部の武蔵ケ辻交差点で声を張り上げた。
若者の投票率を上げようと市民有志が企画したキャンペーン。主催者の求めに応じ馳と佐藤、幸福実現党から立候補する松林淳一(45)が共同で街頭演説したが、奥田は日程を理由に参加を見送った。
奥田が訪れる夏祭り会場で今から待ち伏せ、1時間後に行う次の街宣への参加を呼びかける――。馳が大胆な「作戦」をマイクで披露すると、拍手が起こった。
プロレスラー出身の馳は、高い知名度と、巧みなパフォーマンスで無党派層も引きつけてきた。自民批判の嵐が吹き荒れる中、陣営幹部の県議は「『自民対民主』ではなく『馳対奥田』の構図をアピールしたい」と戦略を描く。
馳は昨秋、麻生首相を選んだ党総裁選で小池百合子元防衛相の推薦人になり、森喜朗元首相の不興を買った。今回は「経済対策などで成果が上がった」と“麻生降ろし”とは一線を画しつつ、反麻生派が主導した議員総会開催を求める署名に加わるなど、微妙な距離感もにじませる。
勝利には欠かせない無党派層への浸透。かつてない逆風の中、確かな道筋が見いだせないでいる。=敬称略
−*−*−*−*−
■過去の選挙結果
05年 [当]馳 浩〈自〉129,142
奥田 建〈民〉 99,397
佐藤 正幸〈共〉 11,802
03年 [当]奥田 建〈民〉 99,868
[比当]馳 浩〈自〉 97,075
佐藤 正幸〈共〉 10,567
00年 [当]馳 浩〈自〉107,179
[比当]奥田 建〈民〉100,392
佐藤 正幸〈共〉 11,988
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板