[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1
:
とはずがたり
:2009/04/24(金) 14:50:24
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
1673
:
千葉9区
:2009/07/18(土) 16:12:02
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090716ddlk20010007000c.html
’09夏・ながの衆院選:小選挙区の構図/上 自民・小坂VS民主・篠原… /長野
◇自民・小坂VS民主・篠原、3度目 長野市の票カギ
◇県内唯一の「現職対決」
麻生内閣の支持率が低迷し、東京都議選で民主党が躍進するなど政権交代が現実味を帯び始めた。衆院選の投開票は8月30日と固まり、県内でも各陣営が前哨戦を本格化させている。解散直前、長野の5小選挙区の情勢を分析した。
◇…1区…◇
自民・小坂と民主・篠原は3度目の対決。篠原が6244票差に迫った03年、小泉旋風で約2万票離された05年の雪辱を果たせるかが焦点で、県内唯一の「現職対決」だ。
自民・小坂は、地道なつじ立ちや地域をくまなく回る「ドブ板」で臨んでいる。明治時代から築いた小坂家の地盤を最大限生かす狙いだ。「小泉改革で企業や団体が本気で動かなくなった」(党県連関係者)ことも背景にはある。
衆院議院運営委員長の要職にあるが、麻生政権が誕生した昨年9月からは月曜日の早朝、新幹線の時間まで長野市内で街頭に立つ。週末も支援者を訪ね歩き、ミニ集会にも積極的に顔を出す。「雨雪を避けず」と丸洗いできるスーツをそろえた。
5月下旬に小渕優子・少子化担当相を招き、約800人を集めた国政報告会を開催。小坂は「(民主への)風は一人では変えられない。自助努力を積み重ね、有権者と接する舞台をつくる」と語る。
「前頭と横綱くらいの違い」。「三度目の正直」を期す民主・篠原の陣営は、ライバル・小坂との組織力の差を表現する。衆院議員4世の小坂が連綿と築き上げた600に上る地域の後援組織に、篠原は「自民党というより小坂党との勝負」。前回選は出身地・中野市で小坂を約2000票上回ったが、他で小坂に勝ったのは1村だけ。特に大票田・長野市の攻略がカギだ。
月曜朝はJR長野駅前で演説を続け、週に2、3回開くミニ集会は約80回を数えた。元農水官僚の経験から県の農林業再生を掲げ、「風だけで勝ったとは言われたくない」と篠原。ライバルの強さを認めつつ、プライドがのぞく。
共産・山口は比例北陸信越ブロックにも重複立候補する。党はブロックで前回の4割増の40万5000票、1議席の獲得を目指し、山口も住民集会は約250回、災害現場などにも精力的に足を運ぶ。街頭では憲法9条堅持や雇用、市民生活の保護などを訴える。
幸福実現党は党県代表の横田を擁立する。(敬称略)【竹内良和、福田智沙、大島英吾】
毎日新聞 2009年7月16日 地方版
1674
:
千葉9区
:2009/07/18(土) 16:12:45
http://mainichi.jp/area/nagano/archive/news/2009/07/17/20090717ddlk20010003000c.html
’09夏・ながの衆院選:小選挙区の構図/中 民主現職に挑む自民 /長野
◇2区、県内最多の立候補予定者
◇3区、羽田に岩崎返り咲きかけ
◇…2区…◇
民主・下条に5人の新人が挑む2区は、県内の小選挙区で立候補予定者が最も多い。
前回、郵政解散の逆風下で12万票余りを獲得した下条は、週末などに地域の諸行事に顔を出し、市民との交流を通じて存在感を示す。政権交代の「風」や自公政権への批判から、着実に支持拡大を図っている。
追いかける元総務官僚の自民・務台は、08年8月に立候補を表明した。朝の街頭演説や事業所、各家庭の訪問、ミニ集会を続けている。「知名度は現職(下条)の半分」と話すが、地方自治行政の長い経験などを武器に、着実に知名度を上げている。
共産・岸野は「国民本意の政治へ」と訴える。不況の中「派遣切りはやめろ」という党の訴えに親近感を感じる若者が増えているという。「庶民の暮らしを知っている」という社民・中川は、これまで約3万4000軒の個人宅を回り、農家などに支持を広げる。無所属・上条は下条の元秘書。国政を間近に見た経験から「政治の体質を変える」とし、20〜50代半ばを中心にアピールしたい考えだ。
幸福実現党は県副代表の大槻を擁立する。(敬称略)【渡辺諒】
◇…3区…◇
3区は、14回目の当選を目指す民主・羽田に自民・岩崎が返り咲きをかけて挑む。
羽田は党最高顧問を務め、元首相の知名度は群を抜く。強固な後援会「千曲会」を基盤に、「日本の未来は政権交代から始まる」と支持を訴える。地域の医療ネットワーク構築や農業支援策なども強調している。
昨年2月に脳血栓で一時入院。組織の高齢化も指摘されるが、陣営は「体調は回復し、気力も充実している。風に頼らず引き締めたい」と万全を期す。
岩崎は課題だった組織強化を進め、旧市町村単位で後援会や党支部を結成。精力的に有権者宅を回り、支持の拡大を図る。今回は佐久地域に重点を置き、12日に佐久市で開いた役員会では「勝利には12万票が必要。各地区で2割の純増を」と呼び掛けた。全国的な厳しい逆風の中、背水の陣で「真に国民の信を得た政党として日本を変える」と訴える。
3度目の挑戦の共産・岩谷は「政治を変えたいとの思いをしっかり受け止め、安心して暮らせる国にしたい」と訴えて党勢拡大を狙う。
幸福実現党は県副代表の江原を擁立する。(敬称略)【藤澤正和、光田宗義】
1675
:
千葉9区
:2009/07/18(土) 16:13:39
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090718ddlk20010003000c.html
’09夏・ながの衆院選:小選挙区の構図/下 逆風の自民、実績強調 /長野
◇民主、議席奪還目指す−−4区
◇2世・宮下は組織固め−−5区
◇…4区…◇
自民・後藤に対し、民主・矢崎が民主の議席奪還を狙う。前回と前々回、民主公認だった堀込征雄と後藤の票差はいずれも約2万。追い風の民主、逆風に抗する自民の勝負を両氏がどう体現するか、注目される。
自民党厚生労働部会長を務め、国の政策作りにかかわる後藤は実績が武器。こまめに選挙区内を回り、国政報告会を開く。無派閥だが「政策通」として知られ、「心の通った改革を」と訴えている。「今の局面では民主候補は脅威」と認め、支持固めに余念がない。
矢崎は昨年10月の出馬表明後、選挙区内に名前を浸透させた。地元・茅野市などに後援会を組織し、連合長野などの支援で追い上げ態勢を整える。党県連も重点区として4日の県連大会を諏訪市で開き、矢崎自身が「政権交代をしてこの国を変えよう」と訴えた。
共産・上田は6月末、岡谷市内で2度目の事務所開きを行い、臨戦態勢を敷いた。「働く人がまともに暮らせる社会を」と訴え、比例代表と連動して票の上積みを目指す。
幸福実現党は県副代表の増沢を擁立する。(敬称略)【武田博仁】
◇…5区…◇
3期目を目指す2世議員の自民・宮下に新人4人が挑戦する。
宮下創平元厚生相の地盤を引き継いだ宮下は、選挙区内を細かく網羅する後援会組織を背景に、週末ごとの集会などで支持固めに力を注ぐ。大型景気対策など与党の政権運営の実績をアピールする。
前回選で宮下に約4万8000票差だった民主・加藤。06年の知事選で田中康夫前知事を支援したが、村井仁知事を推した連合長野との亀裂を修復し、国民新党の推薦を受けて郵政関連票の取り込みも図る。
共産・三沢は3度目の挑戦。「雇用と暮らしを守る」と訴え、ミニ集会で党勢の拡大を図る。「政治と金をめぐる問題は自民、民主とも同じ」と政権交代を求める風潮と一線を画した主張を訴える。
伊那谷で93年以来の議席奪回を図る社民・池田。福島瑞穂党首の秘書を兼務しながら準備を進め、6月からは選挙区に張り付いて準備を進めた。生活に密着した医療、福祉などの主張の浸透を図る。
幸福実現党は県副代表の原山を擁立する。(敬称略)【仲村隆】
毎日新聞 2009年7月18日 地方版
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板