[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1
:
とはずがたり
:2009/04/24(金) 14:50:24
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
1084
:
RAINY DAYS
◆UNJSUkn/rI
:2009/06/30(火) 16:08:20
>>1083
これで早期解散の準備は整いましたね
最速で7・2ですな
私はここしかないと思うんですがね
天皇皇后は外遊に行くし
都議選直後なんて普通できないと思うですが
まあそこは麻生ですから・・・
1085
:
とはずがたり
:2009/06/30(火) 16:18:10
麻生が自分で解散するなら都議選前しかないんじゃないかと云うのはあると思います。
人事やって,西岡から参院の審議状況の見通し得て,東国原担いで,一応やることやってと云う感じではありますね。
ただ7/2では公明が反撥するのは必至ですよね。其処はもう押し切ると云う事でしょうか?
こんな意見↓も出る位迷走極めてますし,まともに政権運営出来てないですけど都議選中に解散宣言は実際に解散とあんま変わらないので公明もいやがるのは同じか?
>7月8〜10日にイタリア・ラクイラで開かれるG8サミット出発直前の6日か、サミット期間中に解散を宣言する案が浮上している。
1087
:
とはずがたり
:2009/06/30(火) 19:31:51
>>1084-1087
人事も出来ずに解散も出来ずに都議選後に引きずり下ろされる形になるのでは?って思ってましたけど,改造とか出来ると多少求心力も上がって都議選敗北直後に間髪入れずに解散8/2とかもあるのかも。
いずれにせよRAINY氏の7/2の一番大きい問題は公明の反対で有ることに間違いはないですね。麻生・甘利・菅と周辺含めて公明票があんま関係ないの多そうですけど。
都議選前解散「必然性ない」=自民・菅氏
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009063000924
自民党の菅義偉選対副委員長は30日、都内で講演し、麻生太郎首相が東京都議選の投開票日である7月12日より前に衆院解散に踏み切るとの見方があることについて「与党の公明党が嫌がるときに、あえてやらなきゃならない必然性はない」と述べ、否定的な考えを示した。
自民党内で中堅・若手による「麻生降ろし」の動きが活発化していることについては、「首相の権力は何十人が騒いだところでどうなるものではない。圧倒的に権限があるから引きずり降ろすことはできない」と重ねてけん制。また、都議選と7月5日投開票の静岡県知事選の結果は「首相の進退には影響しない」と強調した。 (2009/06/30-18:58)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板