したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】

84とはずがたり:2010/04/20(火) 15:07:37

凍霜被害対策へ 民主県連が本部
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100420000000000002.htm
04/20 07:45

 県内の茶園で3月末に発生した凍霜害を受け、民主党県連は19日、牧野聖修会長を本部長とする「茶園凍霜被害対策本部」を同日付で県連内に設置したと発表した。
 県茶業会議所の歴代会頭を自民党の国会議員らが務めるなど、茶業界はこれまで自民党の“牙城”だが、民主県連の林芳久仁政調会長は「基幹産業の危機に対応するのは政権政党の責任」と強調。県連内には「有効な対策を講じれば、結果的に業界の信頼を勝ち取り、今後の支援にもつながる」との声もある。
 県連は、党のマニフェスト(政権公約)に沿って導入される戸別所得補償を今後、自然災害の被害が出た農作物に拡大するよう国に求めることなども視野に、対策を検討する方針だ。
 対策のポイントとして、茶業は本県の基幹産業で影響が大きい▽近年の茶価低迷で生産者の体力が落ち、セーフティーネット構築が不可欠―を重視し、国会議員と地方議員が連携して国、県、市町などの関係機関と対応策を協議する。
 24日には被害の大きかった島田市、掛川市を現地視察し、生産者との対話集会も開いて実態把握を急ぐ。本部長代行の津川祥吾衆院議員は「これまで国の対策は低利融資ぐらいしかメニューがなかったが、戸別所得補償はこうした被害に効果がある」と指摘した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板