[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】
82
:
荷主研究者
:2010/04/04(日) 00:29:34
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100324000000000011.htm
2010年03/24 08:28 静岡新聞
複雑な茶流通、県が実態調査 次期振興計画の資料に
県は県内の荒茶生産や流通の実態を把握するための統計調査「県茶業生産流通実態調査」に乗り出す。全国一の茶集散地として複雑さを極める荒茶や仕上茶の流通形態を明らかにするのが狙い。次期「県茶業振興基本計画」(2011年度から5カ年)の策定に向けた基礎資料として役立てる。
より正確なデータを収集するため、県内すべての荒茶工場と仕上茶工場の約4300カ所を対象とする。調査票を送付する郵送調査で、国の緊急雇用創出事業を活用して実施する。
工場の規模や茶園面積、荒茶生産量、販売先、製造茶種など調査項目は多岐にわたる。経営見通しや有機JAS認定の取得状況なども調べる。
農林水産省が荒茶生産量などの統計調査を簡略化したほか、流通面でも生産者が消費者に直接販売する市場外流通が増えているため、今後の茶業振興施策を計画・推進する上で踏み込んだ調査が必要と判断した。関係機関と協力しながら高い回収率を目指す。
県は昨年から、低迷する荒茶取引の価格形成力を高めることなどを目的に流通改革の検討を本格化させている。今回の調査を通じて複雑な流通実態の全容解明を図る考えだ。
調査は今月26日から4月12日まで。7月に中間報告として結果を公表する予定。県は「信頼性の高いデータを作りたい」(お茶室)と協力を呼び掛けている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板