[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】
57
:
とはずがたり
:2009/11/11(水) 19:20:59
荒茶生産20年で最低 品質重視の摘採要因 主産県一番茶調査
2009/11/06
http://www.shizushin.com/news/feature/tea/20091106000000000018.htm
一番茶の荒茶生産量の推移
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/nogyo/cha1107.jpg
農林水産省が静岡県など茶の主産県を対象にまとめた2009年産一番茶生産量によると、荒茶生産量は前年比6・2%減の3万300トンで2年ぶりに前年を下回り、過去20年間で最低だった。茶価低迷を受け、品質を重視した摘採が行われたことなどが要因。摘採面積は1・5%減の3万2千ヘクタールで4年連続の減少となった。
調査は静岡のほか、鹿児島、三重、京都、奈良、埼玉の6府県を対象に実施した。
府県別の荒茶生産量は、静岡が前年比6・4%減の1万6千トン。4年連続の前年割れを強いられ、こちらも過去20年間で最も少なかった。鹿児島は4・7%減の8030トンで減少に転じ、三重は17・2%減の2880トンと大幅減。京都は1490トン(同4・9%増)、奈良は1300トン(同9・2%増)、埼玉は604トン(同13・7%減)。一部地域で気象災害の影響も見られたという。
摘採面積は静岡が生産者の高齢化に伴う廃園が見られたことなどから2・2%減の1万8100ヘクタールとなった。三重、奈良なども同様に減少したものの、鹿児島は0・8%増の8千ヘクタールと増加傾向が続いている。
10アール当たりの生葉収穫量は456キロで前年を6・6%下回った。静岡414キロ、鹿児島511キロ、三重496キロなどとなった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板