[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】
43
:
荷主研究者
:2009/04/13(月) 02:33:22
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090322/CK2009032202000173.html
掛川・粟ケ岳山腹に「茶」文字くっきり 静岡空港に向けアピール
2009年3月22日 中日新聞
静岡空港滑走路先の粟ケ岳山腹に描かれた「茶」の文字=21日午後、牧之原市・吉田町上空で、本社ヘリ「まなづる」から(佐藤均撮影)
静岡空港の北西約6キロにある掛川市の粟ケ岳(532メートル)山腹に「茶」という文字が浮かび上がった。
文字の大きさは縦、横とも130メートル。山の南東向き斜面に植えたヒノキ820本で描かれている。
これらのヒノキは、地元東山地区の住民が1985年ごろ、それまであった松が枯れたために植え替えたという。それから「茶」の文字がはっきり見えるように、住民の手で下草などを刈ってきたが、最近はヒノキが高さ12−13メートルまで成長し、作業が困難になるにつれて文字の輪郭がぼやけてきていた。
そこで、掛川市は開港を、特産の茶をアピールする好機として、2008年度の事業で「茶」文字復活を計画。森林組合に委託して伸びすぎた木の先端を1メートルほど切り、下部の枝打ちをした。
風向きにもよるが、空港への着陸機は粟ケ岳に向かって、離陸機は「茶」の文字を右手に見ながら旋回するコースが多くなりそう。市は「茶の文字はJRや国道1号からもよく見え、掛川茶のPRとなっている。今度は空港の利用客にもアピールしたい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板