[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】
29
:
とはずがたり
:2009/02/08(日) 02:41:02
08年緑茶輸出量、23年ぶり高水準 円高直撃もブーム追い風 財務省統計
http://www.shizushin.com/news/feature/tea/20090207000000000025.htm
2009/02/07
2008年の緑茶輸出量は前年比4・7%増の1701トンで23年ぶりの高水準となったことが、財務省がまとめた貿易統計(確報値)で分かった。前年を上回るのは5年連続。急激な円高や景気後退による影響があったものの、健康志向の高まりを背景にした海外での日本茶ブームが追い風になったとみられる。
月別に見ると、1月から8月まではおおむね堅調に推移した。9月からは3カ月連続で前年を下回ったが、12月は一転して前年比30・2%増と持ち直した。
日本茶輸出組合(静岡市)によると、秋以降の円高進行で輸出を見合わせた業者が多く、1時は前年割れの指摘もあった。ただ、一向に円安の兆しが見られないことなどから輸出再開に踏み切る動きが強まったとみられる。
輸出先は米国が全体の45・6%を占める776トンでトップ。2位以下はカナダ(162トン)、ドイツ(124トン)、シンガポール(107トン)、台湾(73トン)が続いた。業界関係者からは「米国でギフト向けの需要が広がり、欧州でも緑茶の機能性が幅広く認知されてきている」と市場拡大への期待も高まっている。
輸出金額は前年比3・8%高の33億4415万円。1キロ当たりの平均単価は17円安の1966円だった。
同組合の谷本宏太郎副理事長は「緑茶は海外市場でなくてはならない商品として定着してきている。今後の見通しは為替の動向次第」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板