したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】

22とはずがたり:2009/02/05(木) 01:03:17

茶手もみ伝統継承 藤枝・岡部の保存会が連携 新市誕生が契機
2009/01/13
http://www.shizushin.com/news/feature/tea/20090113000000000014.htm

 1日の合併による新「藤枝市」発足を機に、藤枝と岡部の両茶手もみ保存会が連携し、伝統技術の継承に取り組むことになった。会員はそれぞれ約50人。10日の合併記念式典では早速、両保存会の10人前後が会場で手もみ茶を仕上げ、来場者にアピールした。
 「一緒に茶をもむのは本当に初めて」と藤枝市茶手もみ保存会の大石兼之会長。隣同士で活動しながらも、これまで手を携えることはなかった。しかし、後継者不足、会員の高齢化と同じ悩みを抱え、連携の必要性を感じてはいたという。
 新市発足がその契機になった。10日は岡部町茶手もみ保存会の前島敏彦会長らと、大石会長ら両保存会の会員が3つのほいろで丁寧にもみ、磨き上げた技を披露した。大石会長は「今後も定期的に交流する場を作りたい」と意欲を示す。
 新市は、ブランド茶「藤枝かおり」と「藤枝めぐみ」を擁し、旧岡部町区域では玉露とてん茶を生産するなど、合併で一躍、有力茶産地になった。長い歴史を持つ手もみ茶も、代表的な産業として売り込む構えだ。市は手もみ茶をはじめ、茶産業の発展に全面協力する姿勢。北村正平市長は「香り高い藤枝茶に、全国に名をはせる強力ブランド『岡部玉露』が加わった。茶産地のイメージアップを図りたい」と意気込む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板