したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】

177とはずがたり:2016/09/13(火) 13:21:45
伊藤園、国産茶葉100%の「日本の紅茶」
(2016年8月12日 建設・エネルギー・生活)
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/61187d6ce7b58cc1be319ee6d383ed69

伊藤園は15日に、国産茶葉を100%使用したストレートティー「日本の紅茶=写真」を発売する。紅茶はスリランカ産など輸入原料のイメージが強いが、国産茶葉使用で差別化する。紅茶飲料はキリンビバレッジの「午後の紅茶」が、圧倒的なシェアを持つ。伊藤園は国産原料の紅茶投入で、市場全体を活性化しつつシェアの引き上げを狙う。

輸入原料のイメージが強い商品に国産原料を使った例ではポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市中区、國廣喜和武社長、052・249・5583)が2015年に発売した「にっぽん烏龍」、日本コカ・コーラが16年に発売した「日本の烏龍茶つむぎ」があり、いずれもヒットしている。烏龍茶に続き紅茶で同様の現象が起きれば、国産原料が差別化の要素として存在感を高めそうだ。

「日本の紅茶」は、国産茶葉を発酵させて作った紅茶に黒糖蜜を加えた。日本の紅茶生産は明治時代から輸出目的で行われていたが、安価な海外産の攻勢で減少。ただ最近は日本人の好みに合わせた“和紅茶”に進化し、生産量は増加しているという。

(2016年8月12日 建設・エネルギー・生活)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板