したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】

164とはずがたり:2016/06/26(日) 02:16:13
「緑茶を飲むとダウン症改善」の研究 将来は脳機能向上の新薬に期待も
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/06/22270269.html
2016/6/22 11:30 印刷

緑茶の健康効果は多くの研究で実証済みだが、緑茶に含まれる成分にダウン症の患者の脳機能を改善する効果があるという研究が発表された。

ダウン症は根本的な治療法がまだ見つかっていない。すぐに治療に結びつくわけではないが、将来の新薬開発につながる可能性があるという。

根本的な治療法はなかったが、希望が見えてきた

この驚きの研究をまとめたのは、スペインのゲノム制御センターのマラ・ディエルセン博士らのチーム。英医学誌「ランセット・ニューロロジー」(電子版)の2016年6月号に発表された。

ダウン症は、通常2本1対で22対ある染色体のうち、21番目の染色体が1本多く、3本あることによって発症する先天性の疾患だ。染色体が多いため、細胞内に発現されるタンパク質が多くなり、学習能力の低さや成長の遅れなど様々な障害が起こる。世界保健機関(WHO)のデータでは、1000人に約1人の割合で発症するという。

根本的な治療は、60兆個ある全細胞から60兆個の21番染色体の過剰な1本をすべて取り除くしかないとされる。しかし、最近は、「通常より1本多い染色体の働きを抑制できれば」という方向に治療の希望が見えてきた。米マサチューセッツ工科大学が、まだ培養細胞の実験段階だが、iPS細胞(人工多機能性幹細胞)を使い、21番染色体の働きをほぼ止めることに成功している。

スペインの研究チームが目指したのも、緑茶に含まれるポリフェノール(植物由来成分)の1つ「エピガロカテキン・ガレート」(EGCG)が、21番染色体の働きを抑制すれば、ダウン症の症状を軽くすることができる、と期待してのことだった。2014年にスイス・バーゼル大学が発表した研究で、EGCGを豊富に含んでいる緑茶を飲むと記憶力が向上するという成果が出たからだ。EGCGなど緑茶のエピガロカテキン類には、脳神経に直接届く抗酸化作用と免疫力を高める働きがあるのだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板