したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【お茶の掛川】 お 茶 ス レ 【深蒸し茶】

101荷主研究者:2011/08/19(金) 14:05:24

http://www.at-s.com/news/detail/100049409.html
2011年8/1 07:46 静岡新聞
掛川茶効能、データ蓄積を 緑茶研究シンポ

 掛川市は30日夜、市民の協力で実施している緑茶飲用習慣と病気予防の関係についての追跡調査「掛川スタディ」(農水省委託事業、09?11年度)の意義や研究内容を解説する「緑茶研究シンポジウム」を生涯学習センターで開いた。240人が参加し、市民が提供した血液を使うなどして研究者たちが何を調べ、この研究によって掛川茶のどのような効能実証が期待できるかなどについて理解を深めた。

 掛川スタディを総括している栗山進一東北大医学部教授は基調講演で、「日本茶が健康にいいと世界に発信するには、科学的なデータの積み上げが必要。それには掛川にとどめず、研究対象集団をより大きくすることが求められる。中国緑茶は既に動いている」と指摘した。

 栗山教授とともに掛川スタディに取り組む鮫島庸一掛川市立総合病院医監、立花宏文九州大准教授、山本万里野菜茶業研究所上席研究員が、担当分野の中間報告をした。緑茶有効成分のカテキンは体内に吸収されにくいため、できるだけ多く摂取するためにはビタミンAと同時に摂取することが有効である可能性や、「緑茶と牛乳を混ぜるな」というのは俗説にすぎないという研究成果などが示された。

 市は、集団追跡調査の協力者を募集している。最初に1回、血液検査等があるが、その後はアンケートへの回答となる。初回検査は8月26日以降6回の日程を組んでいる。謝礼2千円。問い合わせは保健予防課<電0537(23)8111>へ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板