したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

煙草・TABACO・莨

1とはずがたり:2008/10/10(金) 00:34:55
食品・農業・行革スレ等に渡ってるたばこ関係綜合スレ。煙草増税等最近注目なので新たに一スレ立てる。JTの食品会社買収等は食品スレで引き続きやる。
愛煙家から一緒にすなと怒られそうだけど大麻なんかも此処で。勿論犯罪としては法学スレ等そのまま利用で。

日本たばこ
http://www.jti.co.jp/

503OS5:2025/01/26(日) 19:55:45
大阪の路上喫煙の多さは酷いから解消されるとよいのですが
https://news.yahoo.co.jp/articles/754c7fbb923b6f4fffc54b97a1eda832c40e565f
大阪市あすから路上喫煙は全面禁止…喫煙所設置追いつかず、「空白地帯」ではポイ捨ての懸念
1/26(日) 16:16配信


118
コメント118件


読売新聞オンライン
 4月に開幕する大阪・関西万博に向け、大阪市内で27日から路上喫煙が条例で全面禁止となる。全面禁止は政令市では初めて。大阪市は規制強化に伴って公共喫煙所の設置も進めるが、先行する自治体と比べて態勢は整っていない。吸う場所が乏しいことでポイ捨てを心配する声が上がる。(猪原章)

加熱式も追加
大阪市の路上喫煙禁止地区

 路上喫煙の全面禁止は、松井一郎前市長が2022年3月に打ち出した。万博が「いのち」をテーマにしていることから、「開催理念に照らせば、市全域で禁止することが時代の要請だ」と表明した。

 昨年3月の市議会で路上喫煙防止条例改正案が可決され、JR大阪駅周辺や御堂筋周辺など6エリアの禁止地区を市全域に拡大することが決まった。路上や公園などの公共スペースが対象だが、私有地は含まれない。違反した場合、過料1000円が科される。従来は紙巻きたばこだけが規制対象だったが、加熱式たばこも追加される。

 横山英幸市長は「街の美化につながるし、たばこの煙が苦手だという人も多い。(市の魅力は)絶対にアップする」と強調する。

喫煙率3番目
 厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると、22年の全国20政令市と東京都区部の喫煙率は北九州市(18・6%)、札幌市(18・2%)に次ぎ、大阪市が17・7%と3番目に高かった。東京都区部は13・7%だった。

 大阪市は今後、違反者から過料を徴収する指導員らを現在の74人から100人に増員することを検討。一方で、市が指定する喫煙所を公設と民間で新たに120か所設置する計画を立てた。有識者らの諮問機関から、路上喫煙禁止に実効性を持たせるためには、分煙環境の確保が重要だとの指摘を受けたためだ。

大阪市が大阪城公園に設置している喫煙所(大阪市中央区で)

 民間に対しては23年4月から、「煙が周囲に流れない閉鎖型」「屋外開放型の場合は人通りから離れた場所」などを条件に募集し、原則として1か所最大1000万円を補助してきた。

 今月27日時点で、目標を上回る約170か所(公設約50、民間約120)を確保し、既存の7か所と合わせて約180か所となる見込み。公設分の費用は閉鎖型が平均約2400万円、開放型が同約900万円。市は、パチンコ店にある喫煙所の無償開放などを合わせれば、計約310か所を確保できるとしている。

ポイ捨て心配
大阪市と東京都港区の比較

 ただ、他の自治体と比べると、面積当たりの数は少ない。

 14年7月から路上喫煙を全面禁止している東京都港区では、総面積20平方キロに対し、指定喫煙所は昨年8月時点で106か所と、1平方キロあたり5・3か所設置されている。一方、総面積が225平方キロと10倍超の大阪市は、同1・4か所にとどまる。

 喫煙所のない大阪市西区の靱(うつぼ)公園では22日、入り口や広場で立って喫煙する人の姿が見られた。

 5歳と3歳の子どもを遊ばせていた30歳代の女性は「歩きたばこの火が子どもの顔に当たりそうになったり、煙の臭いが気になったりするので、全面禁止はありがたい」と話した。

 一服していた50歳代の会社員男性は「社内に喫煙所はあるが狭く、使いづらい。全面禁煙になれば我慢して社内の喫煙所を使うが、どうしようもなければ外で吸うかも」と漏らした。

 市議会で路上喫煙について取り上げてきた自民党市議団の福田武洋副幹事長は、喫煙所は一部地域に偏っており、住宅地などで「空白地帯」が生じていると指摘。「規制が先行し、受け皿が十分ではない。私有地の店舗前などに置かれた灰皿が迷惑になるからと撤去され、吸う場所がなくなった人が路上でポイ捨てをするのではないか」と懸念する。

 東京・港区でも、喫煙所が整備されていない白金台などの住宅地で、ポイ捨てが問題になっているという。

 横山市長は「場所の確保や維持管理を考えれば、喫煙所を際限なく設置することはかなわない」とした上で、「27日以降、実態を把握して必要な対策を検討していきたい」と話す。

訪日客への周知も課題
 急増する外国人観光客にルールをどう周知し、守ってもらうかも課題だ。

 日本たばこ産業(JT)によると、米ワシントンや英ロンドン、仏パリなど世界の主要都市では、喫煙は屋内で規制されているものの、路上では禁止されていないという。

 大阪市は27日からの路上喫煙全面禁止を知らせる動画をユーチューブに投稿し、英語や中国語、韓国語の字幕もつけた。大阪メトロの駅などでは、デジタルサイネージ(電子看板)で同様の広告を流している。

504とはずがたり:2025/09/10(水) 23:22:51
マリファナでヒトの卵細胞に染色体異常起こる可能性 新研究で判明
2025.09.10 Wed posted at 13:55 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35237808.html

(CNN) マリファナは卵母細胞(女性の卵巣にある未受精卵)にダメージを与え、不妊、流産、そして胎児の遺伝子疾患を引き起こす可能性があると研究者らは懸念している。新たな研究で明らかになった。…

9日にネイチャー・コミュニケーションズ誌に掲載された研究によると、マリファナに含まれる化学物質で多幸感や「ハイ」をもたらすテトラヒドロカンナビノール(THC)の濃度が高いと、卵子の成熟過程の変化や染色体異常の増加につながる可能性があるという。

妊娠中のマリファナ使用は増加している。 6月に実施された調査によると、米国の妊婦における過去1カ月間の大麻使用の自己申告は、2002年から20年にかけて3倍以上に跳ね上がった。多くの研究で、妊娠中のマリファナ使用と自閉症、胎児の発育不良、低出生体重児、危険な早産、さらには死亡との関連が指摘されている。

この新たな研究は、「重要な知識のギャップを埋めるための、刺激的で斬新なアプローチだ」と、マリファナと生殖能力を研究するロー氏は述べた。同氏によればマリファナが精子にどのような影響を与えるかは多くの研究で検討されてきたが、これまでマリファナがヒトの卵子と卵胞に与える影響を調べた研究はなかった。

卵胞とは、卵巣にある小さな液体で満たされた袋状のもので、中には未受精卵が1個入っている。女性の月経周期中、ホルモンの作用で一連のプロセスが開始され、卵母細胞は染色体を分離し、精子による受精に備える。

トロント大学で卵巣生物学のポスドク研究員としてこの研究を行った筆頭著者のシンティア・デュバル氏は、THC濃度の上昇がこのプロセスに影響を与えたようだと述べた。

しかし、この研究は関連性を示唆するに過ぎず、直接的な因果関係を示すことはできないと同氏は指摘する。同氏は現在、カナダ・トロントの不妊治療クリニックで応用研究を統括する。

一般の人々がこの論文を読んで不安になるのは望まないとしつつ、デュバル氏は研究で観察された変化が生殖にどう影響するか、あるいはそもそも影響があるのか​​どうかさえ、判断を下すにはさらなる研究が必要だとの見解を示した。

研究者らは、不妊治療を受けている患者の卵巣液サンプル1000件以上を分析。THC検査で陽性反応を示した62人の患者からなる小規模グループから採取した卵母細胞を、大麻の使用が検出されない対照群と比較した。

対照群と比較して、THCが検出可能なレベルの患者群は、卵母細胞成熟率の上昇と、適切な染色体数を持つ胚(はい)の数の減少との関連が認められた。

一見すると成熟率の高さは好ましいように思えるかもしれないが、成長が速すぎれば、卵母細胞が生殖の準備をする上で問題が生じる可能性があるとデュバル氏は述べている。

研究の別の部分では、極めて未熟な卵母細胞を体外(実験室の試験管内)で検査した。デュバル氏によると、これらの卵母細胞は不妊治療を受けている女性から提供されたもので、使用には適していなかったという。

これらの未熟卵母細胞をペトリ皿で24時間THCに曝露させたところ、高濃度のTHCを投与された卵母細胞には、紡錘(ぼうすい)体の変異がより多く見られた。染色体の適切な分離を助ける構造である紡錘体の変異は、胚発育不全につながる可能性がある。

「高濃度THCへの曝露が受胎能力の低下や生殖合併症の増加と関連する可能性があるという知見は、大麻を断つことができない患者にとって、ハームリダクション(被害の低減)戦略の助けとなる可能性がある」と、オレゴン健康科学大学のロー氏は述べている。

米国立薬物乱用研究所(NIDA)によると、大麻製品中のTHCの効力は1995年から2022年の間に4倍に増加し、現在ではさらに高くなっている。

専門家は、この危険な効力の上昇が消費者には分かりにくいのではないかと懸念している。合法的に大麻を販売している店では、製品ラベルを見ればTHCの「正確な効力」がわかるかもしれない。しかし、「違法に大麻を購入する人は、自分が使用している製品の効力に関する信頼できる情報にアクセスできない可能性がある」と、英バース大学の心理学教授で同大の依存症・精神衛生グループの責任者を務めるトム・フリーマン氏はCNNの以前のインタビューで語っている。フリーマン氏は今回の研究には関与していない。

ロー氏は「店頭に並ぶ様々な大麻製品に含まれるTHCの具体的なレベルを知ることは難しい。そのため患者に対しては、医療用に大麻を使用するにしてもより安全な代替療法を検討するか、少なくとも大麻使用の頻度を減らすよう助言している」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板