したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政界再編を妄想するスレ

675とはずがたり:2021/09/10(金) 14:17:29
この時点ではれいわの参加は確定してなかった模様

3野党が「共通政策」締結へ
8日にも、市民連合仲介で
https://nordot.app/807582749912743936?c=39550187727945729
2021/9/6 21:05 (JST)9/6 21:47 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 立憲民主、共産、社民の野党3党は6日、次期衆院選に向け、事実上の共通政策を締結する方向で最終調整に入った。消費税減税の実現のほか、新型コロナウイルス禍に乗じた憲法改悪に反対し、原発のない脱炭素社会を追求するとの内容。安全保障関連法廃止を求めるグループ「市民連合」が仲介役となり、8日にも締結する方向だ。野党関係者が明らかにした。

 共通政策を締結する際には立民の枝野幸男代表と共産の志位和夫委員長らが立ち会う見通し。

 市民連合は、国民民主党やれいわ新選組にも参加を呼び掛けており、日本維新の会を除く主要野党の共通政策に発展する可能性がある。

676とはずがたり:2021/09/10(金) 22:27:35

市民連合主導の野党共闘 立憲、共産、社民に加え、れいわも参加へ
https://www.asahi.com/articles/ASP97740MP97UTFK00R.html
2021年9月7日 22時02分

 野党共闘を呼びかける市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)は8日、立憲民主、共産、社民、れいわ新選組の野党4党と次期衆院選の共通政策で合意する。

 調印式には、立憲の枝野幸男代表、共産の志位和夫委員長、社民の福島瑞穂党首、れいわの山本太郎代表が出席する予定だ。

 旧民主党の流れをくむ野党第1党と共産が「市民連合」を介した共通政策で合意して、衆院選に臨むのは初めてとなる。

 共通政策には、科学的知識に基づくコロナ対策の強化や消費税減税、原発のない脱炭素社会の追求、「コロナ禍に乗じた憲法改悪」への反対、森友・加計学園問題や桜を見る会に関する疑惑の真相究明などを盛り込む予定だ。

 一方、国民民主党は「原発のない」や「安保法制の違憲部分の撤回」の表現に党内に異論があるため、8日の調印式には玉木雄一郎代表が参加しないことになった。市民連合と個別に合意を結ぶかどうかの対応は、8日の役員会で引き続き協議する予定だ。

677とはずがたり:2021/09/13(月) 18:33:25

2021年09月13日 15:00
“エセ改革派”河野太郎氏、「脱原発」より総理ポスト優先〜本物の脱原発派・山本太郎氏出馬で河野氏と衝突の可能性
https://www.data-max.co.jp/article/43702

「脱原発」の文言が消え失せた政策パンフレット
 河野太郎・行革担当大臣が9月10日の総裁選出馬会見で、持論だった脱原発を封印し続けた。会見場入口に積まれていた政策パンフレットを見ると、「脱原発」の文言が消え失せ、「産業界も安心できる現実的なエネルギー政策をすすめます」としか書かれていなかったのだ。

 そこで開始15分前に会場に現れて写真撮影に応じた河野氏に、一段落した時を見計らって声をかけた。

 ――脱原発が抜けたのは何か理由があるのですか。

 河野氏 (無言のまま、背を向ける)。

 ――政策パンフレットに入っていませんでした。(原発推進の)安倍氏に日和ったのですか。忖度をしたのですか。

 河野氏 (一言も発することなく、スタッフに導かれて会場から退出)。

 ここで司会者が「午後4時直前から始めますので河野大臣は一回、ここで引かせていただきます」とアナウンスすると、会場内の報道関係者から笑いの声が湧き起こった。

 約1時間15分の質疑応答では、手短に答えたことから約40人が質問。同日の産経新聞は「瞬発力の高さを印象づけた」と報じたが、筆者の第一印象は「安倍前首相への忖度が際立った」というものだった。



脱原発を貫く山本太郎・れいわ新選組代表

 「偽物の脱原発派なのか」という疑問が湧く一方、もう1人の対照的な政治家を思い出した。国会議員になる前から脱原発を貫いてきた山本太郎・れいわ新選組代表のことだ。

 2日前の9月8日、次期総選挙に向けた野党共通政策(「原発のない脱炭素社会を追及」など6項目)の合意集会に参加した山本氏は、囲み取材で河野氏の選挙区(神奈川15区)からの出馬に含みをもたせた。野党側から神奈川15区からの出馬を要請されるかもしれないと自ら述べたのだ。

 「自民党総裁選は誰がなっても本質は一緒。この地獄をつくるのに加担してきた人たちですから。そういった意味で総裁選がどうこうではないと思います。逆に総裁選で勝った人にあたりに行くこと。河野氏になったとしても無茶苦茶強いから、これは『山本太郎の政治生命を終わらせる』という意味だったら、ありかもしれません。河野氏のところから出ることを野党側から『どうですか』と提案されたりしてね(笑)」。

 菅首相の神奈川2区からの出馬には否定的だったが、河野氏との激突については可能性を示唆したことから「十分検討の余地があると」と聞いてみた。

 山本代表 どうですか。でも本当に(政治生命が)終わってしまいますよね。

 ――「強敵と戦った」ということで評価が上がるのではないですか。「本物の脱原発(山本氏)と偽物の脱原発(河野氏)の戦い」などといえば。

 山本代表 (評価は)上がらないでしょう。本物の脱原発が負けるのも何かきつい話ではあります。何がどうなるのかわかりませんが・・・。

 脱原発封印と森友再調査否定の河野氏の出馬で、安倍前首相にゴマをする三候補の“忖度合戦”の色合いがさらに強まった。もし山本氏が河野氏との激突を決断した場合、神奈川15区は「偽物の脱原発派(“エセ改革派”) 対 本物の脱原発派」という構図になるのは間違いない。と同時に、「古き自民党政治をぶっ壊す野党連合 対 安倍前首相ら長老支配を守る自民党」という全体像を浮き彫りにする象徴的選挙区になるのも確実だろう。

 17日告示・29日投開票の総裁選は石破茂・元幹事長が不出馬の場合、団子三兄弟ならぬゴマすり三候補による“忖度合戦” と化し、誰が新総裁になっても古き自民党長老政治が維持されるという躍動感なき凡戦となるのは確実だろう。新しい政治が始まるのか否かは、準決勝の総裁選ではなく、決勝戦の総選挙で政権交代が起きるかにかかっているといえるのだ。

【ジャーナリスト/横田 一】

678とはずがたり:2021/10/11(月) 08:56:40
完全に妄想ベースだけど,色んな断片をつなぎ合わせると今回の東京8区の騒動,山本太郎が小沢一郎や手塚の手引きで仲間を捨てて(引き連れて入党でも良いけど公認はほぼ取れない)立憲入りして,東京8区に腰を落ち着ける為の第一歩としようとしたところ,決断が遅くて中途半端な形で猛反発されたという印象。

679とはずがたり:2021/10/11(月) 08:59:22
がんばれ立憲民主党の会について
https://ganbare-rikken.net/about
がんばれ立憲民主党の会 共同代表 橘 民義
(映画「太陽の蓋」製作プロデューサー)

橘民義公式ブログ
新党 立憲民主党の「あっと驚くスーパー人事」はこれだ
2020-09-05 09:19:58
https://ameblo.jp/t-tachibana/entry-12622647714.html

面白い人事は「代表 枝野幸男、 幹事長 小沢一郎、 副代表 山本太郎」。

山本太郎が副代表と言うことはれいわ新撰組とも一緒に新党を造ると言うことだ。

680とはずがたり:2021/10/11(月) 09:08:47
及川情報だと殆ど信用はならないけど、5区、7区の2選挙区と引き換えでは引き合わない。枝野の判断が正しそうだ。

もっと全部れいわの候補者降ろせるとか山本も言っててこの辺の水面下の約束を山本も曝露出来ないとかはありそう。

つまりこれは選挙区調整ではなく権力闘争ということになる。

https://twitter.com/7zZMJHPTMgQwcI7/status/1447223380902494217
Mina動物の足あと野党共闘で政権交代
@7zZMJHPTMgQwcI7

及川さんの情報 

・小沢&平野が東京8区は「山本太郎一本化」で9月に決定済み
・立憲の「東京都連」も合意済み
・れいわは東京5区、東京7区に立候補してる候補者を取り下げ、立憲候補者に一本化するという話
・東京8区の立憲候補の支援者に立憲がどう説明するかだけの段階

681とはずがたり:2021/10/12(火) 12:34:07
れいわの立憲合流の震源地はこの辺。

https://twitter.com/GanbareRikken/status/1445283708768899074
がんばれ立憲民主党の会
@GanbareRikken
山本太郎さん、爆弾発言!?統一名簿!?立憲民主党入!?驚きますよ。

この動画の全編をご覧になりたい方は、こちら

https://youtu.be/nbFLoAjuDiw
午後4:04 ・ 2021年10月5日・Twitter Web App

682とはずがたり:2021/10/25(月) 15:44:01

れいわ山本太郎代表 衆院選で“安倍最側近”萩生田文科大臣の地盤「東京24区」に殴り込み
日刊ゲンダイDIGITAL 2021/10/01 13:50
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%8c%e3%81%84%e3%82%8f%e5%b1%b1%e6%9c%ac%e5%a4%aa%e9%83%8e%e4%bb%a3%e8%a1%a8-%e8%a1%86%e9%99%a2%e9%81%b8%e3%81%a7%e2%80%9c%e5%ae%89%e5%80%8d%e6%9c%80%e5%81%b4%e8%bf%91%e2%80%9d%e8%90%a9%e7%94%9f%e7%94%b0%e6%96%87%e7%a7%91%e5%a4%a7%e8%87%a3%e3%81%ae%e5%9c%b0%e7%9b%a4%e3%80%8c%e6%9d%b1%e4%ba%ac24%e5%8c%ba%e3%80%8d%e3%81%ab%e6%ae%b4%e3%82%8a%e8%be%bc%e3%81%bf/ar-AAP1hNg?ocid=st

相手にとって不足なし!(れいわ新撰組の山本太郎代表=30日)/(C)日刊ゲンダイc 日刊ゲンダイDIGITAL 相手にとって不足なし!(れいわ新撰組の山本太郎代表=30日)/(C)日刊ゲンダイ
「東京を含んで考えている。ブロックとしては2つ」「静岡を起点にして右に1つ、左に1つという状況になってきた」

30日の臨時会見で次期衆院選に向け、出馬を検討中の選挙区を独特の表現で答えたのは、れいわ新選組の山本太郎代表だ。

以前は「現職総理を引きずり降ろせるなら夢がある」と、菅首相の選挙区「神奈川2区」からの出馬を本気で考えたようだが、事実上の退陣表明により方針転換。先月8日の野党4党の共通政策合意後には「弱りかけの動物を虐待するような話になりませんか」と語っていた。

「野党統一候補として自分が誰とマッチメークすれば選挙を盛り上げられるか。そこを山本代表は最重視する。野党間で調整しながら対戦相手を品定めする中、『都内ならココ』と取りざたされているのは『東京24区』です」(野党関係者)

岸田新政権の官房長官に充てる案が一時浮上した細田派の萩生田光一文科相の地盤だ。山本代表も先月15日配信のネット番組で司会者から東京24区はどうかと聞かれると否定しなかった。

野党一本化なら逆転可能
萩生田氏は安倍前首相の最側近。自身のブログに安倍と“腹心の友”の加計孝太郎氏と3人仲良く、河口湖畔にある安倍の別荘でバーベキューを楽しむ写真を掲載したことでも知られる。

「目指すポストを聞かれれば『いつかは幹事長』と公言。その意を汲んだ安倍さんが岸田さんに推したのか、今回の党役員人事では幹事長候補にもなった。組閣でも安倍さんが実効支配する細田派への論功人事として、重要閣僚に起用されそうです」(自民党関係者)

4年前の衆院選で仮に野党が候補を一本化すれば自公候補を逆転していた64選挙区には、東京24区も含まれる。現在、立憲民主の候補は不在で共産、国民民主、社民がそれぞれ新人を擁立。山本代表の出馬を前提に調整を進めれば国民民主はともかく、共社とも候補を降ろす公算は大きい。

山本代表にすれば相手にとって不足なし。もし最側近に勝てば安倍支配に風穴があく。選挙区の表明時期は、れいわが近々都内で開催する「パーティーっぽいこと」(山本代表)の直前。はたして2年前の参院選で起こした「旋風」を再現できるのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板